「お世話になります」の言い換え表現
頻繁に顔を合わせる、あるいはメールのやり取りをするのに、その都度「お世話になります」と挨拶するよりも、言い換え表現を使いこなしたほうがスマートです。
ここからは、「お世話になります」の言い換え表現をご紹介します。
■たびたび失礼します
短いスパンでやり取りをする場合は、2回目以降は「たびたび失礼します」を使うのがおすすめです。
「お世話になります」を繰り返してしまうと、しつこく感じられやすいですが、2回目以降の言い回しを変えることで自然な印象になるでしょう。
■いつもありがとうございます
メールの冒頭に毎回「お世話になります」と書いていると、機械的にコミュニケーションを取っていると思われてしまうかもしれません。
日頃からお世話になっている相手には、「いつもありがとうございます」と言い換えると自然な印象につながります。
■ご無沙汰しております
久しぶりに会う相手に対しては、「お世話になります」ではなく「ご無沙汰しています」という挨拶のほうが適切です。
例えば、お世話になった取引先に久しぶりに会い、「ご無沙汰しております」と声をかけられたときは、「こちらこそ、ご無沙汰しております。お変わりありませんか?」などと返すとよいでしょう。
「お世話になります」への返答の仕方は?
「お世話になります」と挨拶をされたら、「こちらこそお世話になります」や「いつもありがとうございます」と返答するのが適切です。定型的に返答するのではなく、相手が取引先なのか、お客様なのかで返答方法を変えましょう。それぞれの返答方法について解説します。
■こちらこそお世話になります
取引先などから先に「お世話になります」と挨拶をされたときの自然な返答は、「こちらこそお世話になります」です。
お互い、やや定型的な挨拶ではあるものの、こちらも相手と同じように「お世話になります」と返すよりも、自然なやり取りになるでしょう。
■いつもありがとうございます
お客様から「お世話になります」といわれた場合は、「いつもありがとうございます」と返すと、日頃の感謝の気持ちを表せるでしょう。
お客様に対しても、取引先への返答方法と同じように「こちらこそお世話になります」と返答するのは、違和感があるため控えたほうがよいでしょう。
「お世話になります」という挨拶に対する返答の方法を、いくつか把握しておくことをおすすめします。
「お世話になります」の使い方に注意しよう
「お世話になります」は、「これからあなたの力をお借りするので、よろしくお願いいたします」というニュアンスを込めて使う表現です。
そのため、「これからお世話になると考えられる相手」に使うのが一般的です。まったくの初対面で、これからの関係性が未知数の相手や、退職・異動の際に使うのは控えましょう。状況や相手に応じて、「お世話になります」を正しく使えるようにしましょう。
構成/橘 真咲