小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

社長や管理職こそ重要とされる自分のさらけ出し方

2024.05.14

入社した時にはやる気でみなぎっていた人が、徐々にやる気をなくしていく……。それは、リーダーや周囲の些細な言動が原因かもしれません。

社員のモチベーションが低下する職場風土の改善には、実は「関係密度」がカギになるのだそう。この「関係密度」とは何なのか、そして高めるポイントとは?

700を超える企業の職場風土改善に関わってきた中村英泰さんの著書『社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり』から一部を抜粋・編集し、〝社員のやる気を奪う間違った職場づくり〟を打破するヒントを紹介します。

社長や管理職こそ、いかに自分をさらけだすかが大切

前職の人材サービス会社の営業職や現職のキャリアコーチとして面談してきた1万人以上の人のなかには、部下から「怖い上司」、「ハッキリしない上司」とみられている方がいました。

ところが、実際に「怖い上司」、「ハッキリしない上司」と会ってみると、彼らは決っして怖くも、ハッキリしないわけでもありませんでした。

「怖い上司」や「ハッキリしない上司」は、自分が部下からどのようにみられているのか、どんな印象を与えているのかということに無自覚だったために「人柄の誤解」が起き、部下と十分な関係性が築けていなかったのです。

接触の質を上げるには、「自己理解」「相手への理解」を通じた相互理解が必要です。

ただ、「サイロ=役職や階層の距離」が遠い場合、人柄の誤解が、さらなる阻害要因となってしまうことで、部下からの接触の量が減り、「関係密度」を高めることが期待できない状態に陥ってしまう可能性があります。

もし、あなたに部下がいたり、マネジメントする側の人間であったりするならば、あなたから積極的にサイロを縮めていく必要があります。

自分が入社したての頃を考えても、上の立場の人はなにを考えているのかわからなかったのではないでしょうか? 

上司に向かって「なに考えているんですか?」と聞けたでしょうか?

上の立場の人間が積極的に話しかけない限り、サイロを縮めることは不可能です。

だからこそ、今日の気分でもなんでもいい。あなたから積極的に自分のことを話してください。「今日寝不足でちょっと不機嫌にうつるかもしれない」「今日、ちょっと立て込んでいてあまり話できないかもしれない」とあなたの状況を話しておけば、部下の受け取る印象も随分と変わってくるのではないでしょうか。

☆ ☆ ☆

いかがだったでしょうか?

社員のやる気を左右する「関係密度」が高くなると、「社員の不本意な離職率が低下する」「コミュニケーションの齟齬が減る」「他責志向が、自己課題自己解決型に向かう」などのメリットがあるそうです。

部下や後輩との接し方に悩んでいる人は、心地良い職場づくりのヒントが詰まった一冊『社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり』をぜひ書店でチェックしてみてください。

社員がやる気をなくす瞬間
間違いだらけの職場づくり
発行所/株式会社アスコム
Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する

著者/中村英泰(アスコム)
株式会社職場風土づくり代表
ライフシフト大学 特任講師
My 3rd PLACE 代表
1976年生まれ。東海大学中退後、人材サービス会社に勤務したのち、働くことを通じて役に立っていることが実感できる職場風土を創るために起業し、法人設立。年間100の研修や講演に登壇する実務家キャリアコンサルタント。

監修/田中研之輔

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。