小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ドコモがオリックス・クレジットを子会社化、通信キャリアの金融サービスは戦国時代へ

2024.04.21

オリックス・クレジットの子会社化でドコモはどうなる?

房野氏:ドコモが組む相手として、オリックス・クレジットが選ばれたのには、なにか理由があるのでしょうか。

法林氏:クレジットと組んだのは、ローン系をやるためでしょう。オリックスグループの中で、ローンをやっている会社ですから。

房野氏:dカードの立ち位置は、今後はどうなるんですか?

法林氏:dカードは続ける。auが最初にauじぶん銀行を作った時は、なぜ? って思ったけれど、そのころから、決済は端末の中で行う未来が、KDDIには見えていたと思う。だから今、auには銀行もあるし、カードもauじぶん銀行の発行でやっている。ここまでうまくいく、きれいにまとまるケースは珍しいけどね。ソフトバンクは、ジャパンネット銀行にちょっとお金を出して、それをヤフーに絡めて納める。中国やインドの会社の技術をうまく取り込んで、PayPayを作る。独立でやっていたOneTap BUYを買収して、PayPay証券にした。ソフトバンクがうまいやり方をしている一方で、ドコモはできていない。

石川氏:やり方としては、KDDIやソフトバンクのように、ありものを買っていくか、時間をかけて作っていくかになる。

法林氏:クレジットとか、広い意味でのローンでは、今回オリックス・クレジットを買ったことで、ドコモは〝時間を買った〟ことになる。

石川氏:僕も住宅ローンを借り換えしようと思って書類を用意していましたが、途中で断念しました。

法林氏:あと、住宅ローンの次に、マイカーローンもある。オリックスは車にも強いからね。そのためには与信業務ができないといけない。

石野氏:説明会で、ドコモが「与信」とあんまり言うので、ドコモの契約者情報ではだめだったのかと突っ込んだけど、そういうわけではないと。

法林氏:金額が違うからね。数万円ならいいけれど、100万円を超えるローンを無担保でやるのは、ちょっと厳しい。

石野氏:irumoの契約者は、借入できる金額が減ったりするのかな(笑)

石川氏:上限は3万円くらいだったりするかもね。

NTT法をめぐる議論は一歩前進? 一歩後退?

房野氏:NTT絡みで言うと、先日NTT法に関する閣議決定が出ましたね。

石川氏:NTT法廃止が前提だったのが、廃止を含めて検討という形になった。181者の声が届いたのかなと。総務省としては、NTT法を残したいという方針は変わらないので、そっちの方向で議論を進めるはずです。

法林氏:落としどころをどこにするかだよね。なんでもかんでも今のままがいいとは言わないけれど、ユニバーサルサービスのことを考えると、この前の能登半島地震のような災害があった際に、管路や電柱はどうするのかという話になる。廃止が前提だったものが、廃止を含んで検討になった。一歩後退したのはいいこと。

 それから、NTT法の廃止で、NTTグループで自由に献金ができなかったものが、自由になるというのは、その通り。自民党が裏金問題でごたごたしている状況を考えると、NTT法の廃止はなくなりそうな気がする。ただし、総務省案件ではあるので、今後も流動的。注意してみていかないといけません。

石野氏:総務省の役人自体は、NTT法を残したいと考えているが、政局がごたごたしてくると、うやむやになってしまう可能性があります。

房野氏:NTT法は、当時の郵政省が作ったんですよね?

法林氏:郵政省というか、政府だよね。

石川氏:作った後に見直しもあったし、整理したうえで残している。一方で、NTTが望んでいる、名前を変えたいとか、研究内容の開示義務を緩和したいとかは、誰もが認めている弊害なので、法の一部を改正していいかと思います。

房野氏:廃止はしないけれど、改正という形ですね。

法林氏:そこが落としどころだと思います。あとは、ユニバーサルサービスをどうするのか。NTT西日本が一部の地域でモバイル回線を使った「ワイヤレス固定電話」をはじめているけど、固定電話にについてはああいった形で、必ずしも有線にこだわらなくてもいいと思います。NTTは、なぜ自分たちだけがやらなければならないんだ、そんな主張をしていますが、そもそも基地局の鉄塔やそこにつなぐ管路、電柱などは、いつ作ったものですかという話。光回線と固定電話を含めたユニバーサルサービスは、最終的に誰がどこまで責任を持つのか、決めないといけません。

房野氏:NTTがやることになりますかね。

法林氏:個人的には、4社すべてが責任を負えるかはわからないけれど、場所によっては、大手3キャリアが担うこともあるかと思います。例えば、ワイヤレス固定電話のようなサービスは、各社がやっていることなので、「この地域はこのキャリアが強い」といった差分はある。

石川氏:限界集落のようなところで、たまたまソフトバンクだけが繋がるといったところもあるので、じゃあそこはソフトバンクが担当してね……となるかもしれません。NTTは、すべてのユニバーサルサービスを担いたくないという考え。なので、3社なり4社なりで協力して進める方向でいけば、NTTは納得するかもしれません。

法林氏:NTT法が廃止になったら、お金にならないことはやらない可能性があります。NTTが「絶対、責任持ってやります!」と担保すれば、廃止を考える余地はあるけれど、そもそもNTTは、NTT東西を競わせると閣議決定したのに、その決定をなかったことにする、そんな会社です。

房野氏:では、NTTの担当のみではなく、3社なり4社でユニバーサルサービスを分担するのでしょうか。

法林氏:そうですね。その場合、地域格差のようなものが生まれる可能性がある。あと、固定電話の光回線やケーブルテレビを含めると、一番しんどいのは、ケーブルテレビのJ:COMグループを持っているKDDIかも。そっちはそっちでカバーしてあげないと、不公平になるかもしれません。

 今のケーブルテレビって、住宅の集まる途中までを光回線でつなぎ、住宅の集落内は同軸ケーブルでつなぐ仕組みになっている。なので、J:COMグループを持っているKDDIさんが頑張ってという話になるかも。ただし、これまでは音声サービスのために使われてきたユニバーサルサービス料がブロードバンドサービスにも適用されるかもしれないので、そのあたりをどうしていくのかが課題でしょうね。

……続く!

次回は、LINEヤフーの情報漏洩問題について会議する予定です。ご期待ください。

法林岳之(ほうりん・ たかゆき)
Web媒体や雑誌などを中心に、スマートフォンや携帯電話、パソコンなど、デジタル関連製品のレビュー記事、ビギナー向けの解説記事などを執筆。解説書などの著書も多数。携帯業界のご意見番。

石川 温(いしかわ・つつむ)
日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、2003年に独立。国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップルなども取材。NHK Eテレ「趣味どきっ! はじめてのスマホ」で講師役で出演。メルマガ「スマホで業界新聞(月額540円)」を発行中。

石野純也(いしの・じゅんや)
慶應義塾大学卒業後、宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で活躍。『ケータイチルドレン』(ソフトバンク新書)、『1時間でわかるらくらくホン』(毎日新聞社)など著書多数。

房野麻子(ふさの・あさこ)
出版社にて携帯電話雑誌の編集に携わった後、2002年からフリーランスライターとして独立。携帯業界で数少ない女性ライターとして、女性目線のモバイル端末紹介を中心に、雑誌やWeb媒体で執筆活動を行う。

構成/中馬幹弘
文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。