小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

新製品ラッシュで活気づくビール業界、サッポロ、キリン、アサヒ、各社の戦略を占う

2024.04.14

〝ビール体験〟のきっかけづくりに注力

サッポロビールの今年最大の目玉といえるのが、4月3日に恵比寿ガーデンプレイスにオープンしたYEBISU BREWERY TOKYOだ。

YEBISU BREWERY TOKYOのブルワリー。

恵比寿ガーデンプレイスは1889年、ヱビスビール工場が生まれた場所だ。ビールの輸送に必要な鉄道駅ができたことから恵比寿駅が生まれ、その周辺に街が形成されて、恵比寿は町の名になった。その工場は1988年まで稼動し、その後はヱビスビール記念館としてヱビスの歴史を伝えてきた。それが今年36年ぶりに醸造設備を新設し、タップルームで出来たてビールが飲めるYEBISU BREWERY TOKYOとしてオープンした。

野瀬裕之社長は、「恵比寿は私たちのルーツ。35年ぶりのビール醸造復活は大きなイベントです。ビールメーカーとしてビールの魅力を高める挑戦をしてまいりたい。近隣のお客様だけでなく、日本全国、世界から多くのお客様にヱビスビールを体験していただきたいと思います。コンセプトは、〝ビールの可能性は無限大〟です。ヱビス生誕の地で新しいビールの提案してまいりたい」と、ヱビスブランドのみならず新しいビールの発信拠点になる意気込みを語った。

YEBISU BREWERY TOKYOのプレオープンで挨拶する野瀬裕之長。

YEBISU BREWERY TOKYOの特徴は、ガラス張りの醸造設備とそのすぐ隣に配置されたマスターズルーム。マスターとはヘッドブリュワー(醸造長)のこと。タイミングによっては、ヘッドブリュワーの有友亮太氏がカウンターで来訪者を迎える。ビール片手に、ビール造りの話を聞くことができるだろう。

ヱビスビールのCM出演中の山田裕貴さんがプレオープンイベントに登場。ビールの初継ぎ、初飲みを披露した。

マスターズルームとヘッドブリュワーの有友亮太氏。醸造長と直接、話ができる貴重なカウンターだ。

フラッグシップになる定番は「ヱビス∞(インフィニティ)」と「ヱビス∞ブラック」の2種。オープン時はこれらに加えて、「Foggy ale 2024」「煙々」をリリース。今後は6種類まで増える予定。

提供されるビールはすべてYEBISU BREWERY TOKYOの醸造所で造られるオリジナルになる。醸造タンクは小規模だが、それゆえに次々と新しいビールを試作することが可能だ。

ヱビスビール130年余りの歴史に蓄積されているのは技術だけではない。歴代の酵母は酵母バンクに保存されている。フラッグシップ「ヱビスインフィニティ」に採用した酵母は、かつて恵比寿工場で使用されていた「ヱビス酵母」を再選抜し復活させたもの。

ホップは1890年のヱビスビール誕生時に使われたドイツ産ファインアロマホップ「テトナンガーを一部、使用している。このように蓄積された技とデータを駆使することで、新たなビールが誕生する可能性も高まる。

クラフトビールに象徴されるビールの多様化は、大手ビール会社の力でいっそう進むに違いない。ただ、ビール市場全体を俯瞰すれば、消費量の減少傾向は続き、特に、以前から指摘されている若者のビール離れの課題は残る。

こうした状況に、サッポロビール野瀬社長は、「おいしいビールを体験する機会自体が少ないのではないか」と指摘する。「おいしいビール体験があってこそビールの魅力に気づく、そのきっかけ作りをしていくことが重要だと感じています」と語る。YEBISU BREWERY TOKYOは、ヱビスビールの生まれから現在、未来の可能性まで含んだビール体験の場に他ならない。

他の今大手ビール会社も、〝体験の場づくり〟に注力している。

アサヒビールは4月25日、東京・銀座の中央通りに、スーパードライの〝没入型〟コンセプトショップ「Super Dry Immersive experience」を9月末までの期間限定でオープンする。

サントリーは4月からビール工場の見学コースをリニューアルした。このタイパの時代に、従来の70分コース(試飲込み)を90分に延長している。その意図は、「サントリーのビールづくりをより深く理解していただきたい。試飲もゆっくりしていただきたい」ということで「プレモル」が3杯まで飲めるようにした。

キリンビールの「晴れ風」の販促も、花見、花火大会というイベントと紐付けており、リアルなビール体験を増やしたいという意図が見える。

「Super Dry Immersive experience」は4月25日から9月30日までオープン。

工場見学内容がリニューアルされたサントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野。

活気を見せる2024年のビール業界。ビール復活のカギは、どれだけおいしい「ビール体験」ができるかにありそうだ。

取材・文/佐藤恵菜

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。