小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

3万円台で買える激安折りたたみスマホ「Libero Flip」と16万円台「Galaxy Z Flip5」を比べてみてわかった意外な評価

2024.04.14

サムスンのGalaxy Zシリーズに代表される折りたたみスマホは、コンパクトに持ち運べる縦折りスマホが16万円前後、大画面になる横折りスマホが25万円前後と、やや高額な価格設定となっています。

一方、2023年12月にソフトバンクより、本体価格9万7200円の「motorola razr 40s」が発売されましたが、それでも決して安価とはいえないのも事実。価格の影響もあり、縦折りスマホは〝マニア向け〟と認識している人もまだ多いはず。

そんな中、ワイモバイルから2024年2月末に発売された、縦折りスマホ「Libero Flip」は、本体価格が6万3000円。料金プランをシンプル2 M/Lで新規契約、もしくは他社から乗り換えれば、3万9800円で購入できます。

【参照】ワイモバイル Libero Flip

購入方法次第では、エントリースマホの価格帯で購入できるLibero Flipの登場により、縦折りスマホが大いに普及する可能性があります。

そこで、Libero Flipを中心に、筆者が普段から使用しているGalaxy Z Flip5を比較。縦折りスマホならではの使い勝手、特徴を比較してみました。

縦折りスマホの実力とは? Libero FlipとGalaxy Z Flip5で比較検証

折りたたみスマホの実用性に懐疑的な人もいるはず。まずは縦折りスマホが本当に便利なのか検証してみましょう。

縦折りスマホの特徴は、コンパクトさや携帯性の高さにあります。Libero Flipは、メインディスプレイが約6.9インチとかなり大型ですが、折りたたんだ状態では約76×88×15.5mmと小さく、Yシャツの胸ポケットにもすっぽり収まります。

一方、本体質量は約214gで、大画面モデルとはいえ、スマホの中ではヘビー級といえます。6.7インチのメインディスプレイを搭載したGalaxy Z Flip5は約187gなので、かなり違いを感じる部分です。

■Libero FlipとGalaxy Z Flip5のサブディスプレイの実力差は?

縦折りスマホの使い勝手を大きく左右するのは、折りたたんだ状態で使える〝サブディスプレイでなにができるか〟といえます。

Libero Flipの場合は円形の約1.43インチディスプレイが搭載されています。

サブディスプレイでは、時刻や通知の確認のほか、天気の確認や再生中の音楽のコントロール、タイマー、録音といった機能が利用できます。アプリの使い方としては、ホーム画面に配置するウィジェットを操作している感覚です。

本体を閉じたまま、サッと通知を確認したり、タイマーの設定ができるのはやはり便利です。余分に画面を点灯させないため、4310mAhと、そこまで大きくないバッテリー容量のLibero Flipでも、実働時間は比較的長く感じます。

一方、サブディスプレイに3.4インチを搭載したGalaxy Z Flip5の場合は、LINEやGoogle マップといったアプリがそのまま利用可能。Libero Flipのサブディスプレイでは、サイズ的にアプリを操作するのが難しい部分ではありますが、ここは明確にハイエンドモデルとの差分といえます。

また、Libero Flipのサブディスプレイが円形なのも気になるポイント。スタイリッシュなデザインは好感触で所有欲を満たせるものの、通知を表示した際に角まで文字を表示できないので、情報量が少なくなってしまうのが少々残念に感じます。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。