小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

企業が仕掛けるエイプリルフールのSNS戦略にはどんな効果があるのか?

2024.03.28

4月1日はご存じエイプリルフール。

近年日本では、大手企業がSNSなどを介してユニークなジョークやウソ企画を発表するイベントと化している。

そこで本記事では、2024年のエイプリルフールを目前に、2023年に展開し話題になった企業SNSのエイプリルフール企画をいくつか紹介する。その後の反響やフォロワー数の変化について「中の人」に伺ったお話もあるので参考にしてもらいたい。

エイプリルフール恒例、大手企業の “嘘” 企画とは?

実はエイプリルフールの起源や発祥国は現代も謎のままだ。

なぜか世界的に「嘘をついてもいい日」として知られているが、ついていいのは人を楽しませる嘘だけだ。誰かが傷つく恐れのある嘘、損害が起こるかもしれない嘘、不安や恐怖を感じさせる嘘など、聞いた人を不快な気分にさせる内容ではないことが大前提になっている。

エイプリルフールをイベントとして楽しむ文化があるのは日本だけではない。アメリカやヨーロッパ諸国などではむしろ、日本よりスケールの大きい “嘘” が恒例になっている。

毎年4月1日には名だたる企業がフェイクニュースを投下し、世間の話題を席巻しているのだ。

【海外企業のエイプリルフール “嘘” 企画例】
● チューリップと会話ができるスマートAIシステム(2019年:米Google)
● マックシェイク味のナゲット用ミルクシェイクソース(2019年:米マクドナルド)
● スパゲッティのなる木から大量のスパゲッティを収穫(1957年:英BBC)
● スマホで現金を引き出してその場で印刷できるアプリ(2018年:米PayPal)
● パーク内のフードを耳に入れて持ち歩けるカチューシャ「スニアーズ」(2019:米ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)
● 読んだ後に食べられるニュースペーパー(2011年:英Metro)  など

なかには戦略として計画的且つ本格的に取り組む企業も少なくない。単純に楽しんでもらうことはもちろんだが、エイプリルフールの企画をきっかけに自社のファンを増やしたり、顧客との関係を深めてブランドイメージを強化する目的もある。

エイプリルフールで発表したフェイクニュースへの反響が大きすぎて、ジョークだったものが実際に商品化されてしまったような例もあるという。

ユーザーは「騙される」ことでこのイベントに参加できるし、企業側はプロモーションの一環として注目を集めることができる。もはや恒例になっているエイプリルフールの “嘘” 企画は、企業と顧客との貴重なコミュニケーションの場になっているのだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。