小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

賃上げ率が平均4.8%を下回ると給与に不満を抱き、4.0%%を下回ると転職や退職を考え始める傾向

2024.03.20

世界的求人サイトIndeedの日本法人であるIndeed Japanは、20~59歳の正社員を対象に「賃上げに関する意識調査」を実施。その結果からわかった「賃上げ率に伴う就業者の意識・行動の変化」を公開した。

就業者が「この上昇率を下回ると、給与に不満を感じはじめる」賃上げ率

「この上昇率を下回ると、給与に不満を感じはじめる」賃上げ率を聞いたところ、全体では平均+4.8%となった。勤務する企業規模別(※)に見ると、大企業に勤める就業者では平均+4.2%、中小企業では平均+5.2%という結果が得られた。

就業者全体では約+5%を下回る賃上げ率で給与に不満を感じはじめる傾向にあり、大企業の就業者よりも中小企業の就業者のほうが、不満を感じはじめる賃上げ率が高いことがわかった。
※ 大企業は従業員数(アルバイト・パートを含む人数)1000人以上、中小企業は1000人未満と定義

就業者が「この上昇率を下回ると、転職・退職を検討しはじめる」賃上げ率

「この上昇率を下回ると、転職・退職を検討しはじめる」賃上げ率を聞いたところ、全体では平均+4.0%、勤務する企業規模別では、大企業に勤める就業者では平均+3.6%、中小企業では平均+4.2%という結果となった。

不満を感じはじめる賃上げ率と同様に、大企業の就業者よりも中小企業の就業者のほうが、転職・退職を検討しはじめる賃上げ率が高い。

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、中小企業の平均賃金は大企業よりも低いことが示されている。

また2024年2月にIndeedが公開した本調査結果では、大企業に勤める就業者よりも中小企業に勤める就業者のほうが、賃上げ率が低いことが明らかとなった。

こうした実態を背景として、年収および賃上げ率が大企業の就業者と比較して相対的に低い中小企業の就業者は、大企業の就業者よりも高い賃上げ率において、より敏感に不満を感じはじめたり、転職・退職を検討しはじめる傾向があると考えられる。

「賃金に関する意識調査」概要
調査主体/Indeed Japan株式会社
調査対象/現在就業中の20~59歳の正社員(勤務先の従業員規模が2名以上、現在の勤務先の勤続年数が2年以上) 男女計2,400名
割付方法/性別×年代(10歳刻み)×勤務先の従業員規模別に均等回収
補正/「令和4年就業構造基本調査」を用いて、性年代・従業員規模別の構成比にあわせて補正
調査方法/インターネット調査
調査期間/2024年1月16日~1月19日

関連情報
https://jp.indeed.com/press/releases/20240313

構成/清水眞希

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。