メンタリングの手順について
実際にメンタリングを行なうにあたっては、どのような手順で進めるのが正解なのでしょうか。具体的なステップを紹介します。
■メンティーの話に耳を傾ける
メンタリングは、まずメンティーの話に耳を傾けることから始まります。
メンティーが心の内をスムーズに打ち明けられるよう、面談の際にはお互いがリラックスできる場を選び、話しやすく聞きやすい環境を整えます。
メンティーの性格によっては、過剰に緊張してしまったり、「これは話してよいのだろうか」とためらったりするケースも見られるため、話しやすくなる声かけも意識しましょう。
「自分はあなたの話を聞く準備ができている」「何でも受け止める」という姿勢を見せることが大切です。
■話の内容をまとめて整理する
誰であれ、話しにくいことを口にするときは、聞いてくれている相手の反応が気になるものです。
メンティーが心に抱えている問題や不安を打ち明けてくれたなら、しっかりと聞いていることをそれとなく伝える意味で、都度話の内容をまとめて整理しましょう。
相手の話を要約し、理解が正しいかどうかを確認することは、メンティーの話に真剣に耳を傾け、問題の解決策を一緒に考えていることのアピールにもなります。
真面目に向き合っている姿勢が伝わることにより、メンティーはますますリラックスして話をしてくれるはずです。
■対話を繰り返し気付きを促す
メンタリングにおいて、主役はあくまでもメンティーであり、メンターの役割はメンティーのサポートです。
どんなに良い解決策が思い浮かんだとしても、メンティーが望まない限りアドバイスをするのは避けるのがベターです。
必要であれば、「あなたはどう思った?」「ほかの方法はあったと思う?」などの質問を通じてメンティーの気付きを促したり、メンティー自身も気付いていない本音を引き出したりします。
メンターからのアドバイスは基本的に相手に求められたときにとどめ、出しゃばらないスタンスでいることが大切です。
メンターを設定して業務やメンタルのケアを
メンターは、若手を成長させる相談員のことで、新入社員・若手社員・転職者など、会社での経験が浅い社員の適応や成長を促す役割を担う人物です。
一見OJTと似ていますが、OJTがあくまでも業務を教える役割なのに対し、メンターは業務に加え人間関係やプライベートまでを相談対象とします。
メンターを設定することで、メンティーは精神的なサポートを受けられ、社内コミュニケーションも活性化します。メンティーのメンタルケアはもちろんのこと、職場環境を改善する効果も期待できるでしょう。
構成/編集部