小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「副業プロ人材」として活躍できる人の条件とは?

2024.03.12

副業プロ人材が現場で活躍しやすい、需要のある分野

副業プロ人材が現場で活躍しやすい、需要のある分野はどこか。

1.新規事業開発/事業企画

「一般的に新規事業は成功確率が低いといわれていますが、成功確率を上げるべく、参入業界・領域に知見や専門性を持った人材にアドバイスを仰ぎながら、参入可否の検討、事業戦略を立てたい、というニーズが多く寄せられています。

そのため、ユーザー側として市場調査に協力できる知識を持つ人材や、新規事業の組織やプロジェクトに参画できる人材、新規開発プログラムの運営やサポート、起案者の壁打ち役などのポジションなどでニーズがあります」

2.マーケティング/PR

「コロナにより非対面コミュニケーションが一般化し、販売手法もWeb上へシフトしました。そのため、ECサイトでの販売を強化したい、WEBでのマーケティング・PRを強化していきたいというニーズが多く寄せられています。全国的に顧客獲得のために、各社デジタルの活用を検討していることが伺えます。そのため、Webマーケティング戦略全体に対するコンサルティングやアドバイスができる上流の経験を持つ人材や、Web広告やSEO対策に関する業務経験者など、幅広くニーズがあります」

3.営業/販路開拓

「営業戦略立案やコンサルティング営業手法の導入に関するニーズが多く寄せられています。特に、昨今の円高、物価上昇、そしてコロナといった不確実性の高い時代背景に、主力事業の強化、従来とは異なる『戦い方(=営業戦略)』を、求められている企業が多いように見受けられます。そのため、営業領域における人材ニーズは継続的に高い傾向が見られます。顧客管理や営業マネジメント、提案書のレビュー、商談フォローなど、多岐に渡りニーズがあります」

副業プロ人材の成功事例

実際、副業プロ人材として活躍している人材が成功している事例を2つ挙げてもらった。

1.自動車関連メーカー×新規事業

●課題
ある自動車関連メーカーは、デジタルツインデータを活用した新しいビジネス開発を検討していた。しかし新規事業開発の組織が技術研究部門出身の社員のみで構成されており、事業開発ノウハウを持っておらず、市場調査やアイデア創出の工程で停滞していた。

●副業プロ人材の経験サマリ
候補となった副業プロ人材は、大手メーカーの新規事業関連部署の部長として所属している。副業では新規事業開発や営業戦略策定、ビジョン策定などの支援を得意とする。プロジェクトメンバーに伴走しながら実務支援を行い、企業へノウハウや蓄積や事業開発が行える体制構築も行うことが可能な人材だ。

●成果
そこでこの副業プロ人材は、自動車関連メーカーの新規事業開発の各フェーズでアドバイスやサポートを実施した。市場分析やアイデア収集におけるアドバイス、ビジョンモデル設計やPoCを通した事業性判断などを主導。新規事業開発の事業化まで併走し、プロジェクトの円滑な進行を実現した。

2.ホテル用備品やタオル等の製造・販売を行う地方企業×マーケティング

●課題
あるホテル用備品やタオル等の製造・販売を行う地方企業は、マスクを製造し、ECサイトで販売をする事業をスタートした。顧客ターゲティング戦略の策定やWebマーケティング、SNSの活用を通して、売上をさらに向上させたいと考えているが、Web戦略立案のノウハウが社内にない状況だった。

●副業プロ人材の経験サマリ
候補となった副業プロ人材は、美容・化粧品・食品などのBtoC営業を経て、Webマーケティングのコンサルタントとして、デジタルマーケティング、ECサイトの運用、SNS活用、オウンドメディア運用、TVCM制作など、マーケティング戦略を幅広く実行してきた経験値がある。副業では、マーケティング戦略の立案と実行支援が可能だ。

●成果
そこでこの副業プロ人材が地方企業に協力。マーケティング戦略の策定・各種施策実行を行い、支援開始してから6ヶ月で、ECサイトの売上が2倍ほど増加した。ターゲット顧客に適した訴求方法、どう工夫すれば多くの人の目に留まり購入してもらえるかといったマーケティングに関する知識を企業に提供した。今後は企業側でも独自に戦略強化に取り組む予定だったため、副業プロ人材の働きによりマーケティング体制構築にも成功した。

副業で自分のスキルを活かして働きたいと考える人は、一度、検討してみるのもいいのではないだろうか。きっと、新たな世界が広がるはずだ。

文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。