小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Xの対抗馬として注目されるBlueskyを使ってわかった分散型SNSの魅力

2024.02.19

道楽に打ち込めるSNS

「フォローしていない人のポスト」「自分が興味のないテーマのポスト」が流れてくるという仕組みは、収益化システムも相成って「インプレッション狙いの投稿」を増やしてしまう。

能登半島地震発生直後、「家族が生き埋めになりました」という虚偽のポストでインプレッションを無理やり稼ごうとした人が相次いだ。インプレッションが収益になるのだから、そのような悪質なユーザーが出てくるのは自然の流れである。

一方でBlueskyにはそうした収益化システムはなく、しかも「自分の興味ある人・事柄のみに集中できる」仕組みのため、明らかに「インプゾンビ」と分かる内容のないポストを見かける可能性はないに等しいのだ。

これを「Blueskyはよく考えられて設計されている」と捉えるべきか、はたまた「Xが仕組みを改悪したせい」と捉えるべきかという話にもなるだろう。しかし、筆者から見たBlueskyは「道楽に打ち込めるSNS」という印象で、今後も使い続けたいとすら思っている。

「両輪体制」で活用する人が増えるか?

ただし、これらを根拠に「BlueskyはXを超えるSNSになる」とまではなかなか断言できない。

特に日本人にとって、X……というより旧Twitterは「生活インフラ」のようになっている。

Xの混沌さ、ランダム性があるからこそこのSNSを長年利用し続けているという人も少なくないはずだ。それにBlueskyが置き換わることは、さすがにできない。

だからこそ、今後は「XとBlueskyの両輪体制」でSNSを活用する人が増えていくのではないかとも思う。

ただ、現状はまだユーザー数が少ないこともあってか、フィードがあまり充実していないように感じる。故に、あまりマニアック(?)な趣味のフィードは揃っていないらしく、このあたりは時間に解決させるしかない。

それでも、Blueskyは「一時の話題」で終わるSNSではなく、新たなネット文化を切り開く可能性も十分に含んでいるのではないか。

取材・文/澤田真一

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。