小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

加湿器が肺炎の原因に!?本当は恐ろしい「加湿器肺炎」の予防法

2024.02.17

加湿器の清掃は「1日に1回行う」のが基本

加湿器肺炎は、部屋が乾燥しやすくて加湿器を重宝する人にとって、頭の痛い問題だ。だが、橋本院長が語るように、「定期的に加湿器の容器を洗う」ことだけでも、リスクをかなり軽減できる。

では具体的に、どのように容器の洗浄を行えばいいのか。家電メーカーで、幾製品かの加湿器を開発販売しているサンコー(株)にうかがった。

同社の担当によれば、大原則として容器の手入れは「1日に1回行う」べきだという。

筆者の手元に、同社製の『キレイを保つ「UV&超音波式アロマ加湿器」』があるので、実際に手入れをしてみた。

この製品は、本体の大部分が水を入れる容器(水トレイ)で占められている。水は4リットルも入り8 畳間まで対応し、タンク下部にUV ライトが搭載されているのが大きな特徴。また、下部側面に引き出し式のアロマトレイがついており、好みのアロマを垂らしてミストに香りをつけることも可能だ。

筆者宅にある『キレイを保つ「UV&超音波式アロマ加湿器」』

このUV ライトが、タンク内の水を除菌したうえで、水をミストで噴霧する仕組みになっている。

本題の手入れの方法だが、「1日に1回行う」のは、水タンクと上部のふた。これらは本体からとり外した上で、水道水で洗い流してから、いったん水をカラにする。

そのあとで、乾いた布などで水分をふき取り、自然乾燥させる。水気がなくなったところで、本体に再びとりつける。アロマトレイも同様で、流水で流して、水滴をふき取って乾燥させる。ただし、アロマを使用していない場合は、その必要はない。

くわえて、「2週間に1回行う」メンテナンスもある。今度は白色の本体の清掃作業となり、まずは水タンクとふたを外し、本体に残っている水を排水。

乾いた布でふいたのち、水位センサーにたまったごみを綿棒などで取り除き、真ん中にある超音波振動子を柔らかいブラシで掃除する。

基本的に、どのメーカーの加湿器でも、こうした清掃作業は必要になる。筆者の先代の加湿器は、手入れがちょっと面倒で清掃をさぼりがちであったが、こちらの製品はラクなので助かっている。加湿器を購入する際は、こうしたメンテのしやすさもポイントとなるだろう。

お聞きした人:橋本和哉院長


大阪府摂津市の「はしもと内科外科クリニック」院長。内科、外科、整形外科など複数の臨床課目を兼務。西洋医学と漢方を融合し、現代医学が不得意とする病態にも対処することで定評がある。著書は、『医師がすすめる「おふとんヨガ」』(マキノ出版)、『健康と若さを取り戻す「医療ヨガ」』(春秋社)など。

取材・文/鈴木拓也

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。