小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

製造業の経営者や役員の4割以上が太陽光発電や定置型蓄電システムの導入を検討

2024.02.08
太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる」を提供する国際航業では、太陽光発電・蓄電池のどちらも導入したことがない製造業の経営者・役員を対象に、製造業の電気料金高騰に関する意識調査を実施。回答結果をグラフと図表にまとめて発表した。

2023年を振り返って製造業の61.3%が「電気料金が増加した」

「Q1.2023年を振り返って、あなたの会社が支払っている電気料金は増加しましたか」(n=106)と質問したところ、「かなり増加した」が26.4%、「やや増加した」が34.9%という回答結果となった。

■2023年の電気料金高騰、2024年1月からの電気料金値上げに対して71.6%が「対策の必要性」を実感

「Q2.2023年の電気料金の高騰に加え、2024年1月からの大手電力5社の電気料金値上げを受けて、あなたの企業では対策を行う必要性を感じますか」(n=106)と質問したところ、「非常に感じる」が25.4%、「やや感じる」が46.2%という回答となった。

■電気料金高騰への対策として回答者の43.4%が「製品への価格転嫁」を検討

Q2で「非常に感じる」「やや感じる」と回答した人に、「Q3.どのような対策を行いたいと思いますか(複数回答)」(n=76)と質問したところ、「製品への価格転嫁」が43.4%、「従業員の意識改革」が32.9%、「省エネルギー設備への転換」が31.6%という回答が得られた。

■対策の必要性を感じない理由、回答者46.2%が「電気料金の高騰の影響をそれほど大きく受けていないから」

Q2で「あまり感じない」「全く感じない」と回答した人に、「Q4.対策の必要性を感じない理由を教えてください。(複数回答)」(n=26)と質問したところ、「電気料金の高騰の影響をそれほど大きく受けていないから」が46.2%、「他のコスト削減策の方が優先順位が高いから」が26.9%、「できることは全てできていると考えるから」が23.1%という回答結果となった。

42.4%が「産業用の太陽光発電・定置型蓄電システム」の導入に興味あり

「Q5.あなたは、産業用の太陽光発電・定置型蓄電システムの導入に興味はありますか」(n=106)と質問したところ、「非常にある」が10.3%、「ややある」が32.1%という回答となった。

■産業用太陽光発電・定置型蓄電システム導入により回答者の66.7%が「電気料金の節約」に期待

Q5で「非常にある」「ややある」と回答した人に、「Q6.産業用太陽光発電・定置型蓄電システムの導入にどのような期待を抱いていますか(複数回答)」(n=45)と質問したところ、「電気料金を節約できること」が66.7%、「脱炭素に貢献できること」が51.1%、「余剰電力を売電できること」が46.7%という回答順になった。

■「買取価格の安定化」や「SDGs」などに期待する声も

Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した人に対して、「Q7.Q6で回答した以外に、産業用太陽光発電・蓄電池の導入に対する期待があれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=45)と質問したところ、「買取価格の安定化」や「SDGs」など27の回答が得られた。
■産業用太陽光発電・定置型蓄電システム導入の障壁、回答者の45.6%が「運用・維持管理コストの試算」と回答
Q5で「あまりない」「全くない」と回答した人に、「Q8.産業用太陽光発電・定置型蓄電システムの導入を決める上での障壁を教えてください(複数回答)」(n=57)と質問したところ、「運用・維持管理コストの試算」が45.6%、「長期間にわたる安定した性能への懸念」が36.8%、「設置場所の確保」が35.1%という回答となった。

調査結果まとめ

今回は、太陽光発電・蓄電池のどちらも導入したことがない製造業の経営者・役員106名を対象に、製造業の電気料金高騰に関する意識調査を実施した。

まず、2023年を振り返ると、61.3%が「電気料金の増加」を実感していることがわかった。また、2023年の電気料金高騰や、2024年1月からの大手電力5社の電気料金値上げに対して、71.6%が何らかの対策が必要と感じており、その対策として、回答者の43.4%が「製品への価格転嫁」、32.9%が「従業員の意識改革」を行いたいと回答している。
一方で、対策の必要性を感じない回答者のうち46.2%から、「電気料金の高騰の影響をそれほど大きく受けていない」との声が聞かれた。また、産業用太陽光発電・定置型蓄電システムの導入については、42.4%が興味を示しており、その中の66.7%が導入により「電気料金を節約できる」と期待を寄せている。
最後に、産業用太陽光発電・定置型蓄電システム導入への関心が低い回答者に、導入を決める上での障壁について聞いたところ、回答者の45.6%が「運用・維持管理コストの試算」を挙げた。
今回の調査では、製造業の多くが電気料金高騰の課題に直面しており、その対策に苦慮している実態が明らかになった。
2024年には電気料金のさらなる増加が予想される中、自社で発電した電気を自社で使う「自家消費」への意識が高まっており、産業用太陽光発電・定置型蓄電システム導入に対する関心の高まりが推察できる。
調査概要
調査概要/製造業の電気料金高騰に関する意識調査
調査方法/DEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間/2024年1月4日〜同年1月9日
有効回答/太陽光発電・蓄電池のどちらも導入したことがない製造業の経営者・役員106名
出典/エネがえる運営事務局調べ
関連情報
https://www.enegaeru.com/
構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。