小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「自己開示」とは何か?自分をさらけ出すのが苦手な人に知ってほしい3つのメリット

2024.02.03

相手との信頼関係を築くのには、さまざまなコミュニケーションが必要だ。「自己開示」もそんなコミュニケーションの一つ。日常会話で用いることが少ない言葉のため、具体的にどのようなことを指すのかピンとこない人もいるのではないだろうか。 

そこで本記事では、自己開示とは何を意味するのかやビジネス上でのメリット、自己開示しない人の特徴を簡単に解説する。コミュニケーションが苦手な人は、最後に紹介する、自己開示する方法も押さえておこう。   

自己開示とは 

まずは、「自己開示」の正しい意味と、例文を含めた言葉の使い方を解説する。自己開示と混同されやすい「自己呈示」との違いもチェックしてほしい。 

■意味は自分の考えや価値観を伝えること 

自己開示とは、自分の考えや価値観などの自分に関する情報を相手に伝えることを意味する。相手に伝える内容は、自分の思いだけでなく、強みや弱み、悩みなどさまざまな内容が含まれる。自己開示は、相手と互いに理解を深めあうことを目的として行われる。

一方が自己開示すると、親近感を覚えて相手も自身のことを話しやすい雰囲気になり、信頼関係が築きやすくなるのがメリットだ。そのため、営業や商談などのビジネス上での取引でも使われるケースが多い。 

■使用シーン 

自己開示を使うビジネスシーンとしては、商品の売買で交渉する場面や、クライアントとコミュニケーションを深める場面などが挙げられる。 

【例文】 

「彼の自己開示により、取引先の社長との仲が深まった」 

「先輩は自己開示が上手だ」 

「社員同士、自己開示して信頼関係を構築してほしい」 

「課長は自己開示が上手かったおかげで営業先が増えたらしい」 

■自己呈示との違い 

自己呈示は、相手から自分の意思や考えに価値を感じてほしいと、良い印象を与えるために自分の情報を伝えること。自己開示は、相手が抱く印象は考えずに、自分の価値観を伝えることを指すため、自己呈示とは目的が異なる。あからさまに自己呈示した場合は、相手から嫌悪感を抱かれたり、信頼度が低くなったりする場合がある。そのため、適度に自分のことを伝えられるよう心がけよう。  

ビジネスシーンで自己開示するメリット

次に、ビジネスシーンで自己開示するメリットや効果を紹介する。自己開示しない人の特徴もチェックしておこう。  

1. 心理的安全性の向上 

話した自分の情報が相手に受け入れられると、心理的安全性が高まる。心理的安全性とは、所属している組織内で安心して自分の意思を伝えられる状態のことだ。また、情報を伝えられた相手も警戒感が減少し安心感を抱きやすくなるため、双方にメリットがある。心理的安全性が向上すると、業務の生産性も高まるため、組織内で適した自己開示ができるようメンバー同士で協力しよう。 

2. 認識のズレがない採用の実現 

採用時に企業側と応募者が自己開示を行うと、採用のミスマッチが起こりにくくなる。 例えば、企業側が理念や仕事内容、組織体制を伝えたり、応募者が職業観や得意なことなどをアピールしたりすると、互いに相性を判断できる。  

3. 自己肯定感の向上 

自己開示し、自分の存在が認められたと認識できると、自己肯定感が向上する。自己肯定感の向上により、プライベートな場面だけでなくビジネスシーンでも自信が持てるようになるため、積極的に業務に取り組めるだろう。 

自己開示の方法 

ここからは、自己開示する方法を手順に沿って確認していこう。自己開示する機会がある場合は、ぜひチェックしてほしい。 

1. 相手の話を聞きながら自分のことを話す 

自己開示する際は、自分のことだけでなく相手の話も聞くことを意識しよう。互いに情報交換することで、良好に信頼関係が築けるため、どちらか一方だけが話し続けるようなコミュニケーションにならないよう気を付けよう。 

2. ビジネスの話題だけでなく雑談も話す 

ビジネスシーンで自己開示する場合は、ビジネスの話だけでなく雑談もすることで警戒心を和らげられる。例えば、取引の話だけだと固い人だと印象づいてしまい、本音が話しにくくなるケースがある。相手と打ち解けられるよう、出身地や最近の趣味などのトピックも話題に含めるのがおすすめだ。 

3. 相手が自己開示しやすい事柄を質問する 

コミュニケーションする相手が話しづらそうな場合は、自己開示しやすそうな内容を自分から質問しよう。相手との仲が深められるよう、最近ハマっていることやプライベートに関することを徐々に聞こくことを心がけよう。 

4. 自分の欠点や失敗談を話す 

あえて自分のコンプレックスや弱みだと感じていることを話すと、親近感を抱いてもらいやすくなる。先輩と後輩の関係である場合は、先輩から失敗談を話すと距離感が縮めやすくなるだろう。  

自己開示が苦手な人はどうすればいい?

自己開示しない人や苦手な人の特徴は、自己肯定感が低いこと、過去の経験にトラウマがあることだ。 自己肯定感が低いと、周りに与える自分の印象ばかりを気にして主体的に行動しづらくなる。 

また、過去に自己開示して相手から嫌われたり、裏切られたりした経験がある場合は、自己開示に対して苦手意識を抱くことがある。 このような場合は、徐々に自分のペースで自己開示して相手とコミュニケーションを図ろう。   

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。