小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

説明できる?「部署」の意味や範囲と「課」「部門」との違い

2024.02.04

企業や公共団体など組織の中で働く人にとって「部署」は身近な言葉だ。なんとなく、仕事の内容によって切り分けられているイメージを持つ人が多いだろうが、具体的にどこまでが「部署」なのか、「課」や「部」との違いをきちんと説明できる人は少ない。また、組織の種類によっても「部署」の認識が違うケースがあるため、注意が必要だ。

そこで本記事では、「部署」の意味と一般的な範囲、同じく組織内で使われることが多い「課」や「部門」などとの違いについて解説する。

「部署」の意味と役割は?

「部署(ぶしょ)」の意味は、割り当てられた役目(任務)や持ち場、またはその役目を果たす場所のこと。役目を割り当てる行為そのものを指す場合もある。

■組織の中での「部署」は機能ごとに分けられた区分

会社のような組織の中での「部署」は、役割・機能によって分けられた区分の一つ。細かな区切り方は組織によって異なり、多くの企業にある「部」(人事部、経理部、営業部など)がそのまま部署に該当するケースもあれば、業務内容に共通項がある複数の「部」をまとめて「部署」とするケースもある。

「部署」とはどこまでを指す?組織内での範囲

「部署」と一口に言っても、どの範囲を指すか、一つの部署の規模はどの程度か、などを疑問に感じる人も多いはず。ここでは「部署」と、「課」や「部門」との違いについて解説する。

■「部署」と「課」の違い

「課」は、「部」と同じく会社や官庁における業務区分の一つだ。通常は「部」の下に置かれることが多く、一つの「部」は複数の「課」に細分化される。規模の大きな組織では「課」のさらに下に「室」や「係」が置かれる。また、組織によっては、「課」や「係」などの名称を用いず、「チーム」「グループ」と呼ぶケースもある。

「部署」との違いは、「課」のほうが人数の規模が小さい点。「部=部署」となる組織の場合も、複数の「部」が集まって「部署」を形成している組織の場合も同様に、「課」は「部(署)」よりも小さい業務区分として扱われることが多い。

■「部署」と「部門」の違い

「部門」も「部署」と同じく、組織ごとに区切り方や規模などが異なる。一般的には、複数の「部署」が集まったものを「部門」と呼ぶことが多い。「部署」より規模の大きい区分と理解しておくと良いだろう。

■「部署」を調べる時は組織図をチェック

ここまで見てきたように、「部署」は、「部」「課」と比べると、組織によって規模や区分の方法にバラつきがある。そのため、個別の企業・公共団体の「部署」を調べたい場合は、ホームページ上などで公開されている組織図をチェックするのがおすすめだ。

それぞれの組織における「部署」の例

「部署」は組織の区分の中でも曖昧な意味を持つ言葉だが、一般企業や病院・工場など組織の種類によっても区切り方が異なる。それぞれの組織の傾向を見てみよう。

■会社(一般企業)の「部署」とは

一般企業における「部署」は、「部門」の下で、「部」の上(または「部」と同一)。その下に「課」を置くケースが多い。

■病院の「部署」とは

病院の「部署」は、「診療部(医局)」と「看護部」の二つが規模の大きな区分として存在するほか、「部」よりも人員規模の小さな「科」や「室」(薬剤科、検査科、放射線科、リハビリテーション科、栄養科、医事科、医療相談室、経営企画室など)が、「部」とは別に独立して存在するケースが多い。

また、「事務部門」の下には一般企業と同様の「課」(人事課、経理課、庶務課、総務課など)が配置されている。病院ごとに組織の分け方・呼称などが異なる。

■工場の「部署」とは

工場に代表される製造業の「部署」は、「製造部」の下に「製造課」「生産技術課」「生産管理課」「品質管理課」など製造工程を司る各種の「課」が配置されている点が特徴だ。その他、「品質保証部」「環境安全部」「購買部」「総務部」などが連なる。ただし、こちらも企業や工場によって組織図が異なり、「研究・開発部門」を自前で持つ工場もある一方で、開発関連を本社の業務として切り分けているケースもある。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。