小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「懸案事項」とは?間違えやすい「懸念事項」との違い 

2024.01.30

ビジネスシーンで解決されていないままのタスクや、保留になっている業務を指して使われる「懸案事項」。言葉の意味や使い方を理解せずに、なんとなく使っている人も多いのではないだろうか。 

そこで本記事では、「懸案事項」の正しい読み方と言葉の意味、理解が混同しやすい「懸念事項」との違いを解説する。後半に紹介する「懸案事項」の類語や英語表現も、ぜひこの機会に確認しておこう。  

「懸案事項」とは

「懸案事項」の正しい読み方は「けんあんじこう」。 

「前から問題になってるまま、まだ解決されていない事柄」を意味する言葉で、解決されていないままのタスクや、保留になっている交渉などを指して使われる。 

■使い方と例文

懸案事項は、新聞やニュースなどの報道やビジネスシーンなど、かしこまった場面で使われることが多い  

【例文】 

「あの提案の懸案事項を解決しなければならない」 

「この懸案事項をどうにかしなければ、新しいビジネスが進まない」 

「海外から商品を輸入する際の懸案事項を、上司に報告した」 

「今後、これらの懸案事項を協議する必要がある」  

■懸念事項との違い

ちなみに、「懸案事項」と意味が混同されやすい「懸念事項(けねんじこう)は、ビジネス上では、今後予想される気掛かりで不安な物事を指す言葉。現在、すでに問題になっている事柄を表す「懸案事項」とは問題の発生時期が異なる正しく使い分けられるようにしよう   

「懸案事項」の類義語は? 

次に、懸案事項と似た意味を持つ、言い換え表現を紹介する。語彙の幅を広げるのにぜひ役立ててほしい。  

■気掛かり(きがかり) 

どうなるか不安で、頭からその物事が離れないことを指す言葉。  

【例文】 

「明後日の空模様が気掛かりだ」 

「気掛かりなのは孫のことだ」 

「息子が起こした不祥事が気掛かりだ」 

「気掛かりなことがあるため、プレゼンに集中できない」  

■未解決(みかいけつ)  

問題・紛争が解決されていないこと、結論や答えが出ていない事柄を意味する。  

【例文】 

「あのとき未解決だった事件はどうなったのか知りたい」 

「彼はこの問題を未解決のままにしておくつもりだ」 

「未解決のままだと、このプランは保留になるだろう」 

「先生たちの問題が未解決な限り、生徒には良い影響はないだろう」  

■心掛かり(こころがかり)  

心配で気にかかること、またその様子を表す言葉。  

【例文】 

「心掛かりなのは祖父の病状だ」 

「後輩のことが心掛かりなまま部署を異動した」 

「田舎に残した両親のことが心掛かりだ」 

「プレゼンの結果が心掛かりだ」  

■保留(ほりゅう) 

問題になっている事柄をその場で決定せずに延ばしておくこと、そのまま留めておくことを意味する。  

【例文】 

「事業プランの回答を保留する」 

「このまま採用の返事を保留されると困る」 

「今日が締め切りの回答を保留させてほしい」 

「今回の会議では、この提案は保留にしておこう」   

「懸案事項」の英語表現 

最後に、懸案事項英語で表したい場合に使える表現と例文を紹介する。英語を使う機会が多いはチェックしておこう。  

■pending 

未決定であることや、解決せず結論が宙に浮いていることを意味する表現だ。  


【例文】 

“I have to finish a pending item of business.” 

(私はやり残した仕事をしなければならない) 

“He is scheduled to discuss the entire range of pending bilateral issues between the two countries tomorrow.” 

(彼は、明日、両国間の懸案事項全体について話し合う予定だ)  

■concern 

相手に心配させたり、自分が心配に思ったりすることを意味する表現。  

【例文】 

“We need to discuss a major concern for all trade.” 

(我々は貿易に関する懸案事項の全てを話し合う必要がある) 

“She identified local concerns.” 

(彼女は地域の懸案事項を発見した)  

■hurdle 

解決が難しい問題を表す言葉だ。  

【例文】 

“There were many hurdles in expanding overseas.” 

(海外展開において多くのハードルがあった) 

“Let’s clear a hurdle at times like these.” 

(こんなときこそ困難を乗り越えよう)  

■problem 

ビジネス上のトラブルや対処が必要な困難を指す。 

【例文】 

“He had a troublesome problem.” 

(彼はやっかいな問題を抱えていた) 

“What do you think about this problem?” 

(この問題についてはどう思う?)

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。