目次
ビジネスシーンで何気なく使われている「ご連絡します」という言葉。しかし、中には「します」の語尾が、人によって少々カジュアルな印象を受けることから「敬語としておかしいのでは?」と悩む方もいるかもしれない。
一方で「ご連絡させていただきます」は「ご連絡します」の代わりに用いられやすい言葉だが、「二重敬語ではないか」と不安になる人もいるだろう。
そこで本記事では「ご連絡」の正しい意味と使い方について、例文を交えながら解説する。
「ご連絡します」は敬語としておかしい?
結論を先に言えば、「ご連絡します」は接頭語の「ご」と、丁寧語の「します」を組み合わせた正しい敬語だ。
しかし、「ご連絡申し上げます」「ご連絡をいたします」などの言葉に比べると、ややカジュアルな言い回しとなる。そのため「ご連絡します」は、目上の人の中でも親しい先輩などに使うのが良いだろう。
■「ご連絡」の意味
「ご連絡」は、主に「知らせる」の意味をもつ「連絡」に、接頭語の「ご(御)」をつけた丁寧語。文脈によっては尊敬語や謙譲語になり、幅広い場面で使われやすい。
例えば、「ご連絡します」というと連絡する相手への謙譲表現に、「〇〇様からのご連絡」といえば、連絡してくれた相手に敬意を示す尊敬表現となる。
■自分からの連絡、相手からの連絡どちらにも使える
自分の行動に「ご(御)」をつけることで、違和感を抱く人もいるだろう。しかし「ご連絡」は自分から連絡する場合にも、相手から連絡を受ける場合にも使用して問題なはい。
先述の通り「ご連絡」は尊敬語や謙譲語として使えるため、次項を参考にしつつ、前後の文脈で上手く使い分けよう。
「ご連絡」の正しい使い方と例文
では、ビジネスシーンやメールで使える「ご連絡」の正しい使い方と例文を見ていこう。
■ご連絡します
「詳細については、また後ほどご連絡します」
「日程が決まりましたら、再度ご連絡します」
「ご連絡します」は正しい敬語表現だが、「ご連絡申し上げます」などの表現に比べるとカジュアルな印象だ。目上の人に使うのは間違いではないものの、どうしても心配な場合は「ご連絡いたします」などに言い換えるのもおすすめだ。
■ご連絡申し上げます
「結果がわかり次第、追ってご連絡申し上げます」
「〇〇(自身やスタッフなどの名字)が変わってご連絡申し上げます」
「〇〇の件でご連絡申し上げます」
謙譲語の「ご~申し上げる」と、丁寧語の「ます」を組み合わせた敬語表現。「ご連絡します」と比べて、より丁寧な印象を与えられる。取引先や、目上の人などに対する言い回しとして使いやすい。
■ご連絡差し上げます
「商品が到着次第、ご連絡差し上げます」
「先日ご連絡差し上げました通り、下記の日程にて開催予定です」
「ご連絡差し上げます」は正しい敬語表現だが、「差し上げる」は「与える」「やる」などの意味を持つことから、人によっては上から目線に捉えられてしまうケースもある。
特に自分の都合で連絡をする場面で使うと、上から目線な印象を与えてしまうため十分に注意したい。相手にとってプラスとなる連絡をする時のみの使用に留めるか、できれば避けた方が良いだろう。
■連絡いたします
「スケジュールの詳細は、追ってご連絡をいたします」
「明日の17時に改めて連絡いたします」
「ご連絡いたします」はよく使われる敬語表現だが、「ご連絡」と「いたす」はどちらも謙譲語のため、本来は二重敬語で誤った言い回しとされている。ただし、現代では「ご連絡いたします」が、より丁寧な敬語表現として浸透しており、慣習的に使用しても問題はない。
「ご連絡いたします」を使うと、「ご連絡します」よりも丁寧な印象を与えやすいが、二重敬語が気になる場合は接続語の「を」を間に入れ、「ご連絡をいたします」とするのも良いだろう。
■「ご連絡します」を英語で使う場合
・I will contact you.
・I will drop you a line.
英語で「ご連絡します」を使う場合はさまざまな表現方法があるが、特にビジネスシーンでは「連絡」の意味で「contact」の単語を用いることが多い。代表的な英文としては「I’ll contact you.」が挙げられるが、「drop(落とす)」と「line(一筆)」を組み合わせ、「I’ll drop you a line.」としてよく使われている。
「ご連絡させていただきます」は二重敬語で間違い?
先述した「ご連絡いたします」と同様、現代では広く使われている表現のため、「ご連絡させていただきます」を敬語として使用しても問題はない。
しかし本来は二重敬語にあたり、人によっては失礼と感じられてしまう可能性もあるため使用する際は注意しよう。
■「ご」と「させていただきます」の意味
「ご」と「させていただきます」はどちらも謙譲語。「ご連絡」は「連絡」の謙譲語で、「させていただく」は「する」の謙譲語なので、1つの文に2度謙譲語が登場していることになる。
二重敬語や文の堅さが気になる場合は「ご連絡をいたします」「ご連絡します」などに言い換えてみよう。
「ご連絡します」の言い換え表現や類語
「ご連絡」は他の言葉に言い換えることもできる。3パターンほど紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。
■「ご報告」
「分析結果についてご報告します」
「〇〇の結果がでましたので、ご報告です」
「報告」は主に任務や調査などを行った結果について述べることを指す。取引先や社内との情報共有を行う時に使いやすい表現だ。
■「お知らせ」
「研修の日程についてお知らせします」
「〇〇の搬入作業についてのお知らせです」
「お知らせ」は「案内」や「連絡」を丁寧に言い現した言葉。紙やメールなどでの書き言葉として使われることが多い。
■「ご一報」
「到着しましたら、ご一報くださいませ」
「完了しましたらご一報ください」
簡単に知らせてほしいときに使う「ご一報」。目上の人にも使える敬語だが、「ください」を組み合わせると、命令している印象を与えることがあるため注意したい。
「ご一報いただけますと幸いです」などにも言い換えられるので、使用する相手を考えて文脈を工夫しよう。
※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。
文/編集部