小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

冬キャンプや車中泊に!家でも使えて持ち出しも簡単なノンフライヤーの活用術

2024.01.14PR

耐熱容器を使えば料理の幅が広がる

もっとも不満がないわけではない。

ノンフライヤーは揚げ物、焼き物は得意だが汁物や煮物は不向き。温かいモノがほしい季節にこれは少々厳しい。

かといって万一のひきこもりに備えて調理家電を用意するのに、家電がどんどん増えるのも本末転倒だ。

朝食のシチューはガーリックトーストをのせて

熱々の汁物がほしいときは、レトルトや冷凍のシチュー類を利用。

取っ手をたためるクッカーにレトルトシチュー入れ、パイシートを被せてポットパイを作ろうと思ったけれど、パイ生地がどれくらいふくらむか予想つかない。上部ヒーターとの干渉を避けるためそのままシチューだけ入れて200℃で8分。最後に余っていたガーリックトーストを載せて5分加熱したところ、いい具合にあたたまっていた。

コンソメスープとトースト、チーズを組み合わせてオニオングラタンスープにしてもよさそうだ。

また、ポテトフライやドライフルーツ作りでは食材が重なると仕上がりがばらつくので揺すったり、裏返しにするなどの作業が必要だ。

小さな金網を入れて2段にし、あえてゆすらずにドライフルーツを作ってみたところ、まずまず熱風が回っていた。加熱ムラはあるがベタベタというわけではなかったので、手抜き派にはコレもアリか。

設置場所に注意

「COSORI LITE 2L」はほかの調理家電同様、水濡れ厳禁。本体やコードが雨や結露に触れないよう気をつけて。

テント前室で使うときは台に載せ、コードもシートなどの上に収めて地面に落ちないようにしておこう。

また、熱風で調理するので蒸気が発生する本体上部と、排気口のある背面は13cm以上の空間が必要だ。

安定した金属製の台に載せて使用

たっぷりの油を加熱する揚げ物とは違って少しくらい目を離していても大丈夫なほど安全性が高く、揚げ物をしながらサラダを作ったり、動画を見たりなんてことができるのはノンフライヤーならではのメリットだ。

2年の保証付き

「COSORI LITE 2L」には自動電源オフ機能や過剰に熱くなると自動停止する安全機能が装備されているが、それでもバスケット底にしたたり落ちた油や漬け汁が加熱されて大量の煙が出ることも考えられる。それにもともとがアウトドア向きの設計ではないのでラフに扱っていると気づかないうちに故障していることもある。

稼働させたままどこかに出かけるなんてことは避けたほうがいい。

汎用性の高いIHクッキングヒーターと迷うところだが、「COSORI LITE 2L」は工夫すれば手抜きでも幅広いメニューに対応するし、なによりも揚げ物や惣菜の温め直しは感動すら覚える。

冬用の寝袋やウエアはかさばるし、地面からの冷え対策を考えれば冬のキャンプはどうしても荷物が増えるものだが、コンパクトで必要十分なパワーをもつ「COSORI LITE 2L」はサイズ的にも冬のおこもりキャンプへの備えにちょうどいい。

しかも従来のノンフライヤーと比べて電気代を26.8%も節約した設計は日常的に使いやすく、冬キャンプ目当てで手に入れても後悔はない。「COSORI LITE 2L」がキャンパーやバンライファーに注目されるのも納得だ。

VeSync(ウィーシンク) 

取材・文/大森弘恵

DIME電子版増刊号の特集は全18カテゴリーから厳選した「家電大賞」、dマガジン、楽天マガジン、Amazon Kindleなどで配信中

アマゾンでの購入はこちらから
楽天市場での購入はこちらから

DIME電子増刊号では「DIMEが選んだ家電大賞」を大特集!

「テレビ」「PC」「Vlogカメラ」「ロボット掃除機」「洗濯機」「コーヒーメーカー」など、編集部員が全18カテゴリーをジャッジ!

ほかにも、リスキリングから最新イヤホン・ヘッドホンなどを取り上げた「耳活マニュアル」、話題の新NISAをはじめ押さえておくべきマネー用語を詳説した「マネー用語2024」など、2024年を迎えるにあたり知っておきたい情報がもりだくさん!

DIME新春電子版は時間のあるお正月に是非チェックしてみてください!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。