小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

様々な企業が導入し始めた「SFプロトタイピング」、SF的な思考を紡いだアイデアでイノベーションを起こせるか?

2024.02.10PR

2023年、ビジネスシーンに、「SFプロトタイピング」という言葉が躍り始めた。なぜ企業はこのキーワードに注目するのか。SF作家で、外資系のITコンサルタントでもある樋口恭介さんに、その理由を聞いた。

SF的思考は重要なビジネスツールです

樋口恭介さんSF作家
樋口恭介さん
作家、編集者、コンサルタント。anon inc. CSFO、東京大学大学院客員准教授。『構造素子』で第5回ハヤカワSFコンテスト大賞、『未来は予測するものではなく創造するものである』で第4回八重洲本大賞を受賞した。

樋口恭介さんのトレンド予測2024

未来を描くだけではなく企業文化としてなじませる時代になる

「未来をストーリーとして描くだけではなく、今後は企業に関わる社内外のステークホルダー全員で、世界観や目標を議論し、企業文化とする段階に入っていくと思います」

SF的思考を活用して企業の世界感を創造する

「SFプロトタイピング」は、SF(サイエンスフィクション)を活用して未来を描き、そこから、新しい価値やイノベーションを発想していくメソッドだ。2023年には、日産自動車、清水建設、デンソーといった大手企業がこぞって、この思考をビジネスに利用し始めている。日本で、いち早くこの思考を提唱したのが、SF作家の樋口恭介さんだ。

「生成AI登場以降、企業では、生成AIをうまく活用しながら、ダイナミックなストーリーを連続的に展開して、他社と差別化を図ることが重要課題になってきました。そこで最優先されたのが、企業としての〝世界観〟を作ることです。SF的な思考『SFプロトタイピング』は、この世界観を作るツールとして用いられたと考えています。SFは、未来の社会、未来の人間のあり方、技術が社会をどう変えていくかなど、技術と文明の関係性を強く描いてきたフィクションジャンルです。生成AIや先端テクノロジーを使った世界観の構築と、SF的な思考は親和性が高かったといえます。生成AI登場以前との一番の違いは、個人技ではなく、企業の戦略やアイデンティティーとして世界観を築こうとしていること。このままではこの先、本当にまずい状況になることを企業が気づき始めたことで、SF的な思考を取り入れる企業が一気に増えたのではないかと思います」

 これまでのビジネスのやり方や、発想法、思考では、新しいものを生み出せないという閉塞感も、企業がSF的思考を重視する理由のひとつだと樋口さんは語る。

「生成AI以前、多くの企業で、既存の事業を守るために時間とお金が投資され、新しいものを生み出せなくなるイノベーターズジレンマに陥っていました。それを打破するための装置は求められ続けていて、その中にはもちろんデザイン思考やインサイドアウト思考があり、SF思考によるロールプレーも活路のひとつとして、注目されたのだと感じています」

 SF思考では、企業の現在持っている技術が、未来にはどのように進化しているかを考えてアイデアを作るのだろうか。

「思考の順番は逆です。現在を起点とするのではなく、自分が望む世界を初めに考え、逆算してその世界を可能にするための基盤技術はあるのか、物理法則的に実現できるのかを考えていきます」

SF思考によってビジネスを創造するイーロン・マスク

 SFプロトタイピングビジネスの代表例として、樋口さんは、実業家のイーロン・マスクを挙げる。

「イーロン・マスクはビジネスを展開するうえで、SFから大きな影響を受けています。『地球が滅亡する』という妄想から、火星に移住する目的で『スペースX』を起業し、火星移住完了までに地球が滅ばないように、電気エネルギーで動く自動車『テスラ』を作りました。さらに、火星の過酷な環境を開拓するため人型ロボット『テスラボット』の開発を進めていて、ロボットやAIに人類滅亡の危機をあおられない対策として、人類の能力を高める脳とコンピューターをつなぐ装置を開発する『ニューラリンク』を立ち上げました。この考え方こそが、SFプロトタイピングです」

 日本では子供の頃からアニメなどを通じてSFになじんでいる。SF的思考は、日本人が得意とする手法なのだろうか。

「違うと思いますね。私はSF的な生き方をしている人たちの、思考のあり方や、事業の展開の仕方をツール化して再体験させるための方法論を、SF思考と位置づけてます。単発的にアイデアを出すことはさほど重要ではなく、未来から逆算し、こういうことがしたいけれど、社会全体で見た時にどうすれば実現できるのかを、広く考えていくことがSFプロトタイピングでは大事だと思います」

 SFは単なる空想で、ビジネスに役に立たないという時代は終わった。新しい価値を創造するためにも、今後はSFプロトタイピングがさらに重要なツールになっていくはずだ。

あの起業家が興こしたイノベーションと愛読書はコレだ!!

スペースXはSF小説で着想

スペースX

イーロン・マスクイーロン・マスク

『月は無慈悲な夜の女王』『月は無慈悲な夜の女王』
著/ロバート・A・ハインライン 早川書房 1320円

月の住人が独立を宣言し、地球政府に立ち向かうというストーリー。イーロン・マスクがスペースXで実現を目指す火星移住計画のベースといわれている。『機動戦士ガンダム』のルーツという説もある。

SFで生まれたメタバース

メタバース

ニール・スティーヴンスンニール・スティーヴンスン

『スノウ・クラッシュ』『スノウ・クラッシュ』
著/ニール・スティーヴンスン 早川書房 上・下各1188円

仮想空間〈メタヴァース〉と現実社会に撒かれたウイルスをめぐる陰謀を描く傑作。メタのザッカーバークの「メタバース」には激怒し、自身が構想したオープンメタバース「LAMINA1」を公開している。

船長の相棒をアレクサで再現

アレクサ

ジェフ・ベゾスジェフ・ベゾス

『スター・トレック』『スター・トレック』
著/アラン・ディーン・フォスター 角川書店 885円

「アレクサ」で音声コントロールできる『Amazon Echo』は、宇宙船エンタープライズ号のコンピューターから着想された。カーク船長と同じように「コンピュータ!」と話しかけてもアクセスできる。

社名や事業にもSFの影響が

マーク・ザッカーバーグ

マーク・ザッカーバーグマーク・ザッカーバーグ

『エンダーのゲーム』『エンダーのゲーム』
著/オースン・スコット・カード 早川書房 上・下各836円

エイリアン侵略に備えた指揮官育成スクールで、突出した成績を収めた天才少年エンダーの成長を描くSFの名作。大のSF好きで知られ、『スノウ・クラッシュ』のメタバースに由来する社名も納得。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。