小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?「申し訳ない」の正しい使い方と類語

2024.01.17

社会人であれば、何らかの理由で謝罪をしなければならない場面があるはず。言うまでもなく「申し訳ない」はそんな時に活躍する言葉だ。しかし、使い方を勘違いしていたり、同じ言葉を何度も繰り返したりすると、せっかくの謝罪が誠意を疑われることにもなりかねない。

そこで本記事では、「申し訳ない」の正しい使い方と、知っておくと役立つ様々な言い換え表現(類語)について解説する。

「申し訳ない」は改まった謝罪の表現

「申し訳ない」は、「すみません」や「ごめんなさい」と同じく謝罪を意味する言葉。後者の二つよりも改まった表現で、ビジネスシーンや目上の相手に謝りたい時に使われるケースが多い。

■「申し訳」とは筋道を立てて説明すること

申し訳ないの「申し訳」とは、「申し分(わ)く」が語源。弁解や言い訳を意味する言葉で「申し訳がない=言い訳や弁解もできない」という意味が転じて、深い謝罪の気持ちを表す言葉となった。

「申し訳ない」の類語はたくさんある

人が人に謝罪をする場面は、日常生活でも頻繁に起こるため「申し訳ない」にも多くの類語が存在する。いくつか言い換え表現を知っていると、場面に合わせて最適な言葉を選べるて便利だ。

■「申し訳ない」の主な言い換え表現

・お詫びします/お詫び申し上げます

・弁解の余地が(も)ない/弁解の余地が(も)ありません

・恐縮です

・心苦しい

・すみません

・ごめんなさい

■「申し訳ない」と「恐縮」の違いは?

「恐縮」は、恐れて身が縮まることを意味する言葉。相手に迷惑をかけた場合、相手から厚意を受けた場合に申し訳なく思う気持ちを表すため、「申し訳ない」の言い換え表現として使われるケースが多い。

■「申し訳ない」と「心苦しい」の違いは?

「心苦しい」は、心に苦痛を感じる状態や胸が痛む状態を意味する言葉。相手に対してすまない気持ちを表現する場合に使われる。こちらも「申し訳ない」の言い換え表現の一つだ。

「申し訳ない」の使い方

改まった謝罪の言葉として便利な「申し訳ない」という言葉だが、どのように使うかは慣れていないと戸惑いがちだ。ビジネスでの定形表現と、注意したい使い方についても押さえておこう。

■「申し訳ない」を使った例文

「申し訳ない」という言葉をそのまま使用すると、相手やシーンによっては、かえって失礼に当たる場合がある。特に取引先や顧客、上司などに使う場合は、「申し訳ない」に「ありません/ございません」などを付け、より丁寧な表現にして使ったほうが良いだろう。

【例文】

・申し訳ございませんが、その件はお引き受けしかねます。

・わざわざご連絡をいただき申し訳ありません。

・この度は、大変申し訳ないことをいたしました。

・ご迷惑をおかけして誠に申し訳なく存じます。

■この使い方はOK?「申し訳ないです」「申し訳ないのですが」

「申し訳ない」に「です」を付けた「申し訳ないです」「申し訳ないのですが」も、言葉の使用法上は間違っていない。

ただし、言葉の印象としては「申し訳ありません(が)/ございません(が)」と比較すると、少しくだけた言い方になるため、目上の相手であっても普段からコミュニケーションを取れている相手(年齢の近い先輩や気心の知れた上司など)に限定して使うほうが無難だろう。

「申し訳ない」を英語で言うと?

仕事やプライベートで英語に触れる機会が多い場合は、「申し訳ない」の英語表現も知っておこう。

■「申し訳ない」の英語表現

日本語の「申し訳ない/ありません」に相当する謝罪の気持ちを表現したい場合は、「I’m soory.」が適当。謝罪のレベルにもよるが「I am sorry.」のように「I’m」を「I am」に直すだけでも丁寧さを加えられるほか、「I am very sorry.」と「very」を付けることで深い謝罪の気持ちを表現できる。

また、主にビジネスシーンでは、ミスをした際などに「apologise(イギリス英語)/apologize(アメリカ英語)」を使い、「I apoligise/apoiogize for~」のように謝罪をする。「お詫びいたします」を意味する「Please accept my apology.」なども覚えておくと役立つだろう。

※内容は2023年12月下旬時点のもの。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

※製品およびサービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。