小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

上司や取引先などビジネスシーンにおける「ご尽力」の意味と正しい使い方

2024.02.06

『ご尽力』は『尽力』の丁寧な表現です。目上の人が自分に力を尽くしてくれた際は、「ご尽力いただきありがとうございました」と感謝を示しましょう。ご尽力を使う上での留意点を例文とともに解説します。ビジネスシーンで使える類語もチェックしましょう。

「ご尽力」にはどのような意味がある?

『尽力』や『ご尽力』は、ビジネスシーンでよく見聞きする言葉です。どちらも、力を尽くすという意味がありますが、使う対象が異なります。

■「尽力」の意味

『尽力(じんりょく)』は、『尽』と『力』の二つの漢字で成り立ちます。

  • 尽(じん):全てを出し切る・尽きる
  • 力(りょく):力・働き・作用・勢い

漢字を見ても分かるように、尽力とは、自分の持っている力を出し切ることを意味します。似た言葉に『努力(どりょく)』がありますが、意味や使い方に若干の違いがあります。

  • 尽力:主に他者や社会のために力を尽くすこと
  • 努力:主に自分のために力を尽くすこと

■「ご尽力」の意味

『ご尽力(ごじんりょく)』は、『尽力』に接頭辞の『ご』を付けた言葉です。尽力は、自分が力を尽くすことであるのに対し、ご尽力は相手が力を尽くすことを意味します。

  • 自分が主語のとき:尽力
  • 相手が主語のとき:ご尽力

相手への敬意が込められており、ビジネスシーンでは目上の人や取引先、お客さまに使用するケースが多いでしょう。「ご尽力いただきましてありがとうございます」など、感謝の言葉を伴うのが一般的です。

ご尽力は、精いっぱい力を尽くすことを意味するため、「ご尽力願います」と依頼するのは失礼に当たります。サポートや協力を依頼する際は、『お力添え』を使いましょう。

「ご尽力」の使い方と例文

商談

(出典) pixta.jp

仕事やビジネスシーンでは、「精いっぱい頑張ります」「努力します」と伝えるよりも、尽力を使った方がふさわしい場面があります。目上の人から力を借りたときは、ご尽力という表現を適切に使い、感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。例文と使い方のポイントを解説します。

■自分が尽力する場合

自分の意気込みや決意を伝える場合は、「尽力いたします」や「尽力する所存です」という表現を使います。「一生懸命頑張ります」よりもフォーマルな表現なので、ビジネスシーンにふさわしいでしょう。

【例文】

  • 1日でも早く戦力になれるように、尽力する所存です
  • お客さまのご期待に添えるように、尽力してまいります

自分の過去の努力に対して「尽力してまいりました」「尽力しました」と言うのは、適切ではありません。また、「力の限り尽力する」「尽力を尽くす」「尽力を注ぐ」は、同じ意味の言葉が重複する『二重表現』で、相手に違和感を与えます。

■相手のご尽力に感謝する場合

上司や先輩、目上の人、取引先などからサポートを受けたときは、「ご尽力いただきありがとうございます」と伝えましょう。一方で、サポートをお願いするときには、尽力ではなく『お力添え』を使います。目上の人に尽力を強制しないように、表現には細心の注意を払いましょう。

【例文】

  • プロジェクトの運営にご尽力いただきまして、誠にありがとうございます
  • 展示会を無事に開催できたのも、皆さま方の並々ならぬご尽力のおかげです
  • ご尽力いただいたにもかかわらず、失敗に終わってしまい、誠に申し訳ございません

「ご尽力」の類語もチェック

商談

(出典) pixta.jp

ご尽力の類語には、『粉骨砕身』『ご支援』『お骨折り』などがあります。相手や場面に応じて、最も適切なものを使いましょう。例文を挙げ、それぞれの意味と使い方を解説します。

■粉骨砕身

『粉骨砕身(ふんこつさいしん)』は、古代中国の書物『禅林類纂(ぜんりんるいさん)』に由来する四字熟語です。『粉骨』は骨を粉にすること、『砕身』は身を砕くことを意味し、転じて、骨身を犠牲にして一生懸命努力することを表す言葉になりました。

文面だけでなく、話し言葉としても使えるため、就任のあいさつや決意表明で使う人も少なくありません。

【例文】

  • 市民の皆さんのために、粉骨砕身の覚悟で取り組みたいと思います
  • シェア拡大に向けて、粉骨砕身していく所存です

  • 会社の発展のため、粉骨砕身の思いでまい進してまいります

■ご支援

『ご支援(ごしえん)』は、『支援』と接頭辞の『ご』から成り立ちます。相手に支援を受けたときは、「ご支援いただきまして、ありがとうございます」と感謝を伝えましょう。相手に力を借りたいときは、「ご支援のほどよろしくお願いします」と表現します。

なお支援とは、活動の一部を支えることであり、全面的な援助ではありません。ビジネス上の支援には、融資や資金提供といった金銭面のサポートも含まれます。

【例文】

  • 平素よりご支援を賜りまして、誠にありがとうございます
  • 今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます
  • 皆さまからの温かいご支援は、私たちの大きな励みとなりました。心より感謝申し上げます

■お骨折り

『お骨折り(おほねおり)』は、『骨折り(ほねおり)』に接頭辞の『お』を付けた表現で、苦労することや努力することを意味します。ご尽力とほぼ同じ意味と考えてよいでしょう。相手が自分のために時間や手間をかけてくれた際、感謝の気持ちを込めて、お骨折りという言葉を使います。

また、相手のサポートもむなしく、結果的にうまくいかなかったときは、謝罪の気持ちを込めて「お骨折りいただいたにもかかわらず…」と表現します。

【例文】

  • お骨折りいただいたにもかかわらず、結果を出せずに終わってしまい、申し訳ございません
  • 私のためにお骨折りくださり、ありがとうございました
  • 師匠のお骨折りのおかげで、公演が実現しました

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。