小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「安い給食」は物価高により限界へ、2年連続で給食企業の倒産が増加

2023.12.08

給食事業者の倒産が目立つ中、帝国データバンクは「給食業界」の倒産発生状況について調査・分析を実施。全国企業倒産集計2023年10月報に「給食業界」倒産動向として掲載した。

「安い給食」物価高で限界〜給食企業の倒産、2年連続増加

給食事業者の倒産が目立ってきた。2023年に発生した、学校給食や企業向け給食、学生・社員食堂の運営受託などを含む「給食」事業者の倒産は10月までに17件発生した。

9月は給食運営のホーユー(広島)が事業を停止し、全国各地で給食がストップするなど波紋が広がった。

また、1-10月の累計としては2年連続で増加し、過去5年で最多ペースとなった。

昨年以降、月2000品目を超える食品値上げに加え、調理スタッフなど人件費や光熱費などあらゆる運営コストが高騰し、小中学校を含む給食現場の経営を襲った。

2022年度の最終利益が判明した給食事業者374社のうち6割超が赤字や減益となったほか、1割超の企業では3年連続で赤字となるなど厳しい経営環境が露呈した。

また、回答が得られた20社の給食事業者のうち15%が、光熱費などのコスト上昇分を「全く価格転嫁できていない」と回答した。

学校給食は最安値で入札した業者と契約する一般入札の採用が多く、低価格競争が常態化している。

そのため、人件費や食材費を事前に高く見積もることが難しく、契約上の問題や保護者の抵抗から値上げも難しい。

中学校でも給食負担が1食200円前後と「安い給食」を維持するあまり、急激な物価高を前に市場退出を余儀なくされる中小給食事業者が増えている。

足元では、価格以外の面も考慮して給食業者を選定するプロポーザル方式の入札制度を検討する動きや、補助金投入でコスト高分を補填する自治体も出てきた。

一度ストップしてしまえば、子供たちのみならず社会に広く影響が出る食のインフラ維持のために、「安くて当然」の低価格競争から、利益が出せる弾力的な価格の設定といった制度改革が必要となっている。

調査概要
集計期間/2023年10月31日まで
集計対象/負債1000万円以上法的整理による倒産
調査機関/株式会社帝国データバンク

関連情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/e92ce2bf51a776f6f7aaf4a650cb36741aac1b7c

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。