小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

何と70代以上の2倍!最も投資詐欺の被害を受けている年代は?

2023.12.01

具体的にどのような被害・勧誘を受けているのか?

自身や友人知人が投資詐欺の被害・勧誘にあったことがあると回答した人に、具体的な内容を自由記入形式で回答してもらったところ、実に多くの回答が得られたので、その一部を紹介しよう。

■被害割合が高い20代~40代の回答

・「FXの投資詐欺で、100万円を契約金として支払ったら稼ぎ方を教えてくれるというもの。教えてはくれたがあとは自己責任ということで連絡が取れなくなっていった。」(31歳・女性)

・「友人の知人から株式投資をすすめられ10万円を預けたらどろんされた。友人も同様の被害を受けた」(37歳・男性)

・「友達が高校の時の先輩に、久しぶりに飲みに誘われてその場で勧誘された。風力発電に関する投資で、自分もやっていてこれくらい儲かっていると言われた。」(34歳・女性)

・「仮想通貨で、紹介すればするほど自分の利益が上がるというネズミ講方式で、最後その会社自体が飛んでお金だけ取られた。」(42歳・女性)

・「懸賞サイトのLINE友だち追加をしたら、突然投資グループLINEに入れられ、連日とある株を買うようにレクチャーされた」(44歳・女性)

・「Instagramで大量に稼げるふうな動画を見て、DM送られて勧誘された」(27歳・男性)

・「70万のUSBを買って指示通りに投資をすると貯金が倍になると友人に言われてサラ金にお金を借りるよう促されたことがある」(24歳・女性)

・「野村の屋号を騙った競馬の予想屋からDMが来て、母親が申し込みそうになった。DMには「あの野村の企業が運営していますので安心してください」というような文言が書いてあった」(36歳・女性)

■50代~70代以上の回答

・「投資サイトから紹介された会社のFXの自動売買ツールで、確実にもうかると言われ投資したがいくらたっても返金に応じない。」(56歳・男性)

・「親のところに当選しましたと電話があり、話の内容は30万円投資すると1年後には倍になるかもしれないなどと勧誘。」(56歳・女性)

・「ビットコイン関連の投資ということで40万円ほど投資をしたが、一度も配当金もない。」(59歳・女性)

・「牛の委託飼養で高利回りを保証するような勧誘を受けた」(61歳・男性)

・「シエアハウス的なマンションの会員券の勧誘を受けました、パンフレットをよく見たら連絡先等の記載が無く怪しいと思い断りました」(70歳・男性)

・「金投資の勧誘LINEに引っかかり、180万円を騙し取られた」(55歳・男性)

・「高校の同窓生という人から原油先物投資の勧誘を受けた。300万円必要と言われ手持ちがなかったので断った」(56歳・男性)

・「未公開株があなたに抽選で当たりましたので、購入を検討してください」(58歳・男性)

・「マッチングアプリで20日位は普通の好意が有るようなライントーク。デートもした事が無いのに、ある日突然に機関銃の様に投資の長文のラインが来たが、断ったら失望された。」(63歳・女性)

・「先物取引で勧誘を受けました。最初はプラスになっているということで少しのプラスでもいいと思いましたが、まだ利益がとれるからもう少し様子見しましょうと相手が引かないうちに追い証になり、結果ほとんどのお金がなくなりました。」(56歳・女性)

不動産や未公開株、FX、仮想通貨、ロマンス詐欺……と、年代問わず様々な詐欺事例があることが分かる。勧誘経路もメール、友人・知人、会社の同僚、合コン、SNS、マッチングアプリなど多岐にわたり、詐欺との接点は日常のいたるところにあると言えそうだ。

金銭的被害の割合は20代が、被害金額は60代がトップ、投資詐欺に遭遇した人のアドバイスとは

具体的な被害・勧誘の内容について回答した475名のうち、金銭的被害があったと回答した人は53%であった。50代以上では半数以下だったのに対して、若い世代では半数を超える人が金銭的被害を受けており、最多は20代の68%、次いで、30代、40代の58%。

金銭的被害があると回答した251人には、その被害金額についても質問したところ、最も多いのは100万円未満の57%で、1000万円以上の被害があったと回答した人も全体の12%にのぼっている。

被害金額の大きさは60代までは年代に比例して上昇する傾向があるが、1000万円以上の被害に関しては60代が飛び抜けて高く、実に26%にのぼった。

最後に具体的な被害・勧誘の内容を回答した475名に、「身近な人に、投資詐欺について被害防止の注意やアドバイスをするなら何を伝えるのか」を聞いてみた。

・「SNSでの勧誘は詐欺だと思ったほうがいい。最初は利益が上がってるように見せているがポンジスキームを疑った方がいい。取引所については所在や連絡がつくことを確認した方がいい。」(60歳・男性)

・「見知らぬ他人があなたにだけ教えてくれる確実な儲け話などこの世に存在しない。」(57歳・女性)

・「高額のお金がもらえるものは要注意、簡単に大金がもらえるシステムはない。」(29歳・男性)

・「悪い人はどこにいるかわからないものなので、美味しい話を聞いたら失礼だとは思ってもまずは心の中で疑っておくこと。」(36歳・女性)

・「一人で直ぐに決めずに、ひとまず冷静になって自分でよく調べるなり身近な人にも相談してみる」(49歳・男性)

・「おかしいと感じたら、必ず周りの人に相談すること。」(66歳・男性)

・「アクションを起こす前に誰かに相談する」(36歳・女性)

・「美味しい話には裏がある。そうそうないと思う。自分でよくその情報を調べること。投資に詳しい人や知人に相談すること。」(67歳・女性)

・「いくら信用がある会社って名乗っても、知らない人からのお金に関する話は信じない方がいいです。」(39歳・男性)

・「自分でしっかりと情報を調べる」(43歳・男性)

・「投資についてもっとよく勉強して貰いたい」(59歳・男性)

・「自分自身で投資の勉強をし、自分の判断で実施すること。」(68歳・男性)

・「投資は誘われるものではなく、自分で勉強して知識を身につけて行うもの」(28歳・男性)

なお、電話による勧誘が多いためか「固定電話は出ない」「知らない人からの電話は出ないように」「変な電話はすべて断る」「電話を常に留守電セットしておくこと」といったアドバイスも相次いだ。

調査概要
調査内容:投資詐欺に関するアンケート調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の20歳以上の男女6,000人
調査日:2023年9月19日~10月3日

関連情報
https://www.kabunogakkou.com/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。