小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ビジネスパーソンが納得できる賃金格差の理由、3位スキル・資格の有無、2位成果の大きさ・生産性の高さ、1位は?

2023.11.29

総合転職エージェントのワークポートは、全国のビジネスパーソンを対象に「男女の賃金格差」についてアンケート調査を実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。

約半数が「男性のほうが賃金が高い」、女性管理職の少なさなど男女不平等を実感

対象者全員に身近なところで男女の賃金格差を感じることはあるか聞いたところ、「男性のほうが高い」(49.6%)、「女性のほうが高い」(0.8%)が合わせて50.4%と、約半数の人が男女の賃金格差を実感していることが明らかになった。

また、「男性のほうが高い」と回答した人がその大半を占めたことから、賃金に関しては男性が優位だと感じている人が圧倒的に多いことも判明した。

男性のほうが賃金が高いと回答した人に理由を聞いたところ、「結婚、出産、育児、介護などを女性が負担するケースが多く、女性は管理職への登用も少ないため」(40代・女性・事務)、「子育てや家事の配分が、まだまだ女性が多いから」(40代・男性・営業)など、ライフイベントによる女性のキャリアへの影響や管理職登用の少なさを理由とする意見が多く挙がった。

また、「男性は仕事、女性は家事育児というような昔ながらの風潮が残っているため」(30代・男性・システムエンジニア)、「日本企業特有の男性優位の人事考課であるため」(40代・女性・クリエイター)など、男性中心の社会風潮や企業体質がいまだ根強く残っているとする意見も多数寄せられている。

63.3%が「男女の賃金格差が仕方ないとは思わない」

続いて男女の賃金格差を感じることがあると回答した人に、男女の賃金格差は仕方ないと思うか聞くと、「まったくそう思わない」(33.0%)、「あまりそう思わない」(30.3%)が合わせて63.3%となった。

男女の賃金格差が仕方ないとは思わないと回答した人に理由を聞いたところ、「男女平等にするべきだと思うから」(20代・女性・営業)、「性別と能力は関係ないから」(30代・男性・クリエイター)、「同じ仕事をしているにも関わらず性別によって賃金が異なるのは不自然だと感じるから」(40代・女性・管理)など、性別を理由に区別されるべきではないとする意見が中心となった。

反対に「身体的特徴からくる差がある」(30代・男性・営業)、「性別が違えば求められる役割も違ってくる」(30代・男性・機械系エンジニア)などの意見から男女の賃金格差は仕方ないとする声も3割半ほどはあったものの、過半数が性別によって賃金に差が出ることを不満に思っていることがわかった。

■女性管理職の比率向上や評価制度の見直しなど約6割が職場に改善を希望

さらに、前出の回答者に男女の賃金格差の解消のために、職場に改善を希望するか聞いたところ、58.9%の人が「希望する」と回答した。

職場に改善を希望すると回答した人に、具体的にどのような対策を求めるか聞いたところ、「女性の管理職登用、昇給を男性並みにする」(40代・男性・システムエンジニア)、「性別ではなく能力で査定する」(40代・女性・その他)、「女性も同等の仕事をこなせる職場環境づくり」(30代・男性・製造)、「男性にも育休を取らせる。雇用面での性差別をなくす」(30代・女性・公務員)など、男女が平等に活躍できる職場の環境や仕組みづくりを求める意見が多く寄せられた。

また、「女性に補佐を要求する風潮をなくす」(40代・女性・管理)、「男性社員へ積極的に主要業務を回す上司や、男女の社員が同じことを発言しても男性の意見のみを擁護するような環境の是正」(30代・女性・管理)など、ジェンダーハラスメントの解決を望む声も届いている。

■責任の重さや成果の大きさなど実績や能力を基準にする人が多い

最後に、対象者全員に賃金格差が生じたとしても納得がいく理由はどれか聞いたところ(複数回答可)、「仕事の責任の重さ」が82.3%で最多となった。

次いで「成果の大きさ・生産性の高さ」(69.8%)、「スキル・資格の有無」(60.2%)と続いており、多くのビジネスパーソンが実績や能力による賃金の決定を望んでいる傾向が見えてきた。

調査概要
調査内容/男女の賃金格差について
調査機関/自社調査
調査対象/ワークポートを利用している全国のビジネスパーソン(20代~40代・男女)
有効回答/367人
調査期間/2023年10月24日~10月31日
調査方法/インターネット調査

関連情報
https://www.workport.co.jp/corporate/news/detail/868.html

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。