小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

HUAWEIはメガネ、Xiaomiはテレビで攻める!海外スマホメーカーの〝ポスト・スマホ〟戦略

2023.10.31

■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、HUAWEIやXiaomiの日本での戦略について会議します。

ウエアラブル製品で攻めるHUAWEIの注目は「メガネ型イヤホン」

房野氏:HUAWEIが最新のイヤホンやスマートウォッチといったウエアラブル製品を多数発表しましたね。

「HUAWEI FreeBuds Pro 3」市場想定価格2万8800円

「HUAWEI WATCH GT 4」46mmケース径シリーズのブラック(フルオロエラストマーベルト)3万3880円、ブラウン(レザー)3万6080円、グレー(ステンレス)5万4780円。41mmケース径シリーズ、ブラック(フルオロエラストマー)3万2780円、ホワイト(レザー)3万4980円、シルバー(ステンレス)5万4780円

石野氏:HUAWEIの今季ベスト端末はメガネ型イヤホンだったっていう(笑)

11月24日より発売予定「HUAWEI Eyewear 2」。ブラックは市場想定価格3万7800円、チタニウムシルバーは市場想定価格4万7800円

法林氏:意外だよね(笑)

石野氏:でも、すごい完成度ですよ。普通のメガネより軽いし、ツルの部分もちょっと太い程度。かけ心地もよくて、なおかつ音漏れもしない。もう、HUAWEIはメガネ屋さんになったほうがいいとすら思いました。メガネなら、半導体もそこまで高性能のタイプを乗せなくていいですからね(笑) OWNDAYSでも販売されるし、HUAWEIの執念を感じました。

石川氏:うん。時計よりも可能性を感じたね。時計はApple Watchが圧倒的に強いので、市場に入っていくためのメガネっていうのはありだと思う。今回の「HUAWEI Eyewear 2」は、初代から比べて、軽くなって実用性が上がっている。これからもっと盛り上がってほしいです。

 説明会では、「日本人がかけやすいサイズにした」と話していた。OWNDAYSが、年間350万本のメガネを売っているので、そのデータを参考にしたと。そもそも、OWNDAYSは1日1万本も売っているんですよね。

石野氏:500店舗以上ありますからね。

法林氏:海外店舗も含めてね。1店舗あたり、1日20本を売ればいい計算と考えると、1日1万本、年間350万本の販売数を理解できる。

石川氏:そうですね。HUAWEIは、日本にかなり特化した製品を作っている。技術ベースは中国向けモデルかもしれないけど、デザインやサイズ感を日本に合わせていると聞くと、すごいなと。

石野氏:スマートフォンではできなかった、〝日本専用モデル〟みたいなものですよね。

石川氏:とはいえ、やっぱりスマートフォンは日本でも販売してほしいなと思ってしまいましたね。

石野氏:時計、イヤホン、メガネというラインアップだから、ウエアラブルメーカーだよね。

房野氏:PCも日本展開をやめてしまいましたし。

法林氏:現状は仕方ないと個人的には思う。中国ではスマートフォンを販売しているけれど、GMS(Google Mobile Services)が利用できないので、日本国内での販売は厳しい。〝HUAWEIはスマートフォンが作れない〟と表現したがるマスコミ関係者がいるけれど、それは違う。ウエアラブル製品に可能性を見いだしているのであって、このラインアップでいいと思う。

 それから、HUAWEIの製品は、イヤホンも時計も、iPhoneやAndroidにつながる、極めてオープンな製品になっている。そもそもの話として、「スマートフォンを販売していないから、ウェアラブル製品もダメ」と否定するのなら、ガーミンもアウトってことになる。

石川氏:もちろん、HUAWEIのやり方がだめとは思いませんよ。スマートフォンがあったらよかったのにと思ってしまうというだけです。

石野氏:これだけいい製品を作れるメーカーが、日本でスマートフォンを売っていないのは、残念ですね。

法林氏:そこは僕も、すごく残念だと思う。

石野氏:スマートフォンを日本に持ってきても売れないというけれど、46万円もするスマートウォッチを売るなら、スマートフォンを持ってきてもいいんじゃないかなと、僕は思いました。スマートフォンを販売するための布石かな? と思いましたが(笑)

「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」市場想定価格45万9800円

法林氏:時計は、高い製品はいくらでもあるからね。

石川氏:まあ、HUAWEIには、クラウドファウンディングを使うとか、そういった存在感を見せてほしいですね。

石野氏:ただし、HUAWEIは日本でのスマートウォッチのシェア率が2位なんですよ。規模は大きい。

法林氏:スマートフォンに比べると、1台当たりの利益が低いけどね。とはいえ、売りやすい商材なのは間違いないし、プラットフォームの種別を問われにくいという強みもある。

房野氏:HUAWEI Eyewear 2はAndroid OSをベースにしているんですか?

法林氏:いや、関係ないと思うよ。

石野氏:イヤホンですからね。Bluetoothで繋がっているだけです。ただし、最近のイヤホンは、アプリでアップデートやノイズキャンセリングのコントロールをするモデルがほとんどで、HUAWEIの場合は「AI Life」というアプリを使う。App Storeにはアプリがあるけど、Androidで使う場合は、HUAWEIが自ら配信しているものを、サイドローディングで入れるしかない。

「AI Life」

房野氏:アプリはHUAWEIのHPからインストールするのですか?

法林氏:そう。HPにApp Gallery(HUAWEIのアプリストア)があるので、そこから入れる。一度アプリをインストールしてしまえば、使う分には、ほかのアプリとそこまで変わりません。

石野氏:アプリストアを介さず、サイドローディングをしないといけないのには、ちょっとひっかかる。「このアプリは危険性があります」と表示されると、ユーザーはとまどってしまうかもしれない。HUAWEIが提供しているので、危ないアプリではないのに。

房野氏:HUAWEI Eyewear 2にはチタンが使われているとのお話ですが、質感はいかがでしたか?

石川氏:実際に触ってみると、あまりチタンっぽくはなかったです。ちょっとプラスチックっぽい。

石野氏:メガネとしてのデザインとか質感は、やはりOWNDAYSのほうがうまいなと思いましたね。

房野氏:HUAWEIが全体をデザインしているものと、ツルの部分以外はOWNDAYSがデザインしているモデルがあるんですよね。

石野氏:そうですね。OWNDAYSの田中社長が発表会で登壇して、「メガネ屋が作っているスマートグラス製品はない」と話していましたが、その通りだなと思いました。OWNDAYSモデルならレンズも込みですし、そこはメガネとして強いですね。

OWNDAYS株式会社 代表取締役 田中 修治氏

法林氏:HUAWEI Eyewear 2のキモは、フレームの部分の蝶番(ちょうつがい)が、顔のサイズに合わせて広がるようにできていたり、音漏れをなくすために、逆位相の音を生成するなど、技術的な部分。よくわかっているな……と感心しました。

石野氏:ツルの部分のスピーカーから音が出るけれど、大気中で逆位相の音をぶつけて、ノイズキャンセリングをするイメージですね。

房野氏:NTTソノリティの「nwm(ヌーム)」がやっている仕組みと似ていますよね。

nwm MBE001

石野氏:技術的には近いですね。特許などがどうなっているのかなと、少し気になりました。いずれにしても、音漏れは前モデルからさらに低減されています。

石川氏:ちょっと気になるのは、HUAWEIのロゴかな。シルバーで目立たなくなっているけどね。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。