Web会議に必要不可欠なもの、それはヘッドホン(もしくはイヤホン)とマイクである。
マイクはヘッドホンに集約されているのでは? という疑問が出てくるはずだが、ヘッドホン内蔵マイクはどんなに性能が向上しようとも「本職」ではない。
「餅は餅屋」という言葉の通り、こちらのクリアな音声を相手に届けようと思うなら独立した外付けマイクがどうしても必要だ。
そして、マイクが変わればWeb会議のクオリティーも大きく変わる。
とあるVTuberからの贈り物
筆者が外付けマイクとやらを導入したきっかけは、YouTubeでの動画配信を始めたことだ。
もっとも、筆者の場合は合成音声を用いる「ゆっくり動画」なので、生声をマイクを通じて届けるということはない。が、とあるVTuberの生配信にゲストで呼ばれた時(筆者は生声顔出しOKの配信者である)、筆者の声がやたら小さいという視聴者からの指摘があったのだ。
そのVTuberの彼と筆者の音声ボリュームの違いは、マイクに起因するものだった。
このあと、これまたちょっとしたきっかけでVTuberの彼から3,000円分のアマギフをもらい、筆者はそれを使って外付けマイクを購入した。「声が小さい」という指摘が、いつまでも頭の中に残っていたからだ。
こうして手に入れた外付けマイク。ノートPC内蔵マイクやヘッドホンに装着されているマイクなどは、まるで比べ物にならないほどの性能を発揮すると言い切ってもいいだろう。
手元で音量調整も可能!
まず、独立した外付けマイクは小声でも見事に拾ってくれる。
最近のヘッドホン内蔵マイクは「ノイズを軽減する機能」は充実するようになったが、「小さな声を会話するに足る音量まで拡大する機能」というのはあまり見ない気がする。そもそもが小さなスペースに機能を詰め込んでいるため、性能にも限りが出てくる。
それに加え、製品によっては(筆者が購入したものも含めて)手元で音量を調整するダイヤルが搭載されている。PC側でカーソルを動かさずとも、マイク側でボリュームを操ることができるわけだ。
ON/OFFスイッチも手元にあるから、ミュートの際はそれを押せばいい。
また、最近ではUSB-Cケーブル1本で稼働する製品も充実するようになった。