小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

使えばわかる!Web会議のクオリティーが劇的にアップする「外付けマイク」の活用法

2023.10.26

Web会議に必要不可欠なもの、それはヘッドホン(もしくはイヤホン)とマイクである。

マイクはヘッドホンに集約されているのでは? という疑問が出てくるはずだが、ヘッドホン内蔵マイクはどんなに性能が向上しようとも「本職」ではない。

「餅は餅屋」という言葉の通り、こちらのクリアな音声を相手に届けようと思うなら独立した外付けマイクがどうしても必要だ。

そして、マイクが変わればWeb会議のクオリティーも大きく変わる。

とあるVTuberからの贈り物

筆者が外付けマイクとやらを導入したきっかけは、YouTubeでの動画配信を始めたことだ。

もっとも、筆者の場合は合成音声を用いる「ゆっくり動画」なので、生声をマイクを通じて届けるということはない。が、とあるVTuberの生配信にゲストで呼ばれた時(筆者は生声顔出しOKの配信者である)、筆者の声がやたら小さいという視聴者からの指摘があったのだ。

そのVTuberの彼と筆者の音声ボリュームの違いは、マイクに起因するものだった。

このあと、これまたちょっとしたきっかけでVTuberの彼から3,000円分のアマギフをもらい、筆者はそれを使って外付けマイクを購入した。「声が小さい」という指摘が、いつまでも頭の中に残っていたからだ。

こうして手に入れた外付けマイク。ノートPC内蔵マイクやヘッドホンに装着されているマイクなどは、まるで比べ物にならないほどの性能を発揮すると言い切ってもいいだろう。

手元で音量調整も可能!

まず、独立した外付けマイクは小声でも見事に拾ってくれる。

最近のヘッドホン内蔵マイクは「ノイズを軽減する機能」は充実するようになったが、「小さな声を会話するに足る音量まで拡大する機能」というのはあまり見ない気がする。そもそもが小さなスペースに機能を詰め込んでいるため、性能にも限りが出てくる。

それに加え、製品によっては(筆者が購入したものも含めて)手元で音量を調整するダイヤルが搭載されている。PC側でカーソルを動かさずとも、マイク側でボリュームを操ることができるわけだ。

ON/OFFスイッチも手元にあるから、ミュートの際はそれを押せばいい。

また、最近ではUSB-Cケーブル1本で稼働する製品も充実するようになった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。