Googleといえば、GmailやGoogle カレンダーといったさまざまなサービスを展開していますが、最もメジャーといえるのは〝検索機能〟ではないでしょうか。
2023年8月30日には、そんなGoogleの検索システムに、新しい機能として「SGE」というものが、テスト版として追加されました。本記事では、そんなSGEの詳細や使い方といった基本情報についてまとめていきます。
目次
そもそもGoogleの「SGE」とは?
まずは簡単に、SGEの概要について紹介していきましょう。
SGEとは「Search Generative Experience」の略称で、AIと機械学習を活用し、生成AIによる検索体験ができるサービスとなっています。
これまで、検索といえば特定のワードをスペースで区切って入力するのが一般的でしたが、会話文のような自然な文章を入力しても、適切な回答が返ってくるようになるといったように、新しいタイプの質問に答える、情報の整理の仕方が進化するといった特徴があります。
GoogleのSGEはあくまで「検索サービス」! 画像生成などには使えない?
生成AIを使ったサービスというと、「単語を入力してイラストを自動生成する」といった使い方で知られていますが、GoogleのSGEは全く違うサービスとなっています。
SGEは、「生成AIによる検索体験」と位置付けられており、普段行う検索をより快適に、簡潔にするためのもの。〝AIを使って新しい物を作る〟というものとは違うものの、ユーザーとの接点が多いため、うまく活用すれば便利な機能といえるでしょう。
【参照】Google Japan Blog/生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介
現在は日本語テスト版の提供中! GoogleのSGEはいつから正式リリースされる?
冒頭でも触れた通り、SGEの日本語テスト版は2023年8月30日より配信されています。Googleアカウントで、「Search Labs(下記URL参照)」に登録すれば、誰でも利用することができます。
【参照】Search Labs
また、執筆時点では正式版のリリース日は不明となっています。生成AIは多くの人が利用することで精度が増していくものなので、多くの人がテスト版を利用していくことで、正式リリース日が近くなると考えられます。
GoogleのSGEを実際に使ってみよう
では、執筆時点で、実際にSGEを使う方法を紹介していきましょう。
SGEは、PC版のChromeブラウザで利用できるほか、スマートフォン向けに配信されている「Google」アプリで利用可能。iPhone、Androidスマートフォンのどちらでも、同機能が利用できます。
Googleの日本語版SGEを使うためにまずはSearch Labsに登録しよう
先に触れた通り、SGEは現在テスト版を配信している段階なので、機能を利用するためには、「Search Labs」に登録をする必要があります。登録は、下記URLを開き、「SGEを有効にすると、検索時に表示されることがあります」という項目のチェックをオンにしましょう。
スマートフォン版は、Googleアプリの左上に表示される「Labsアイコン」をタップ
【参照】Search Labs
SGEの機能が不要と感じた場合には、再度Search Labsにアクセスし、チェックボタンをオフに切り替えればOK。気軽に試せるので、生成AIに触れてみたいという人は、ぜひチェックしてみてください。
Googleの日本語版SGEの使い方! 検索は文章を打ち込むだけでOK!?
Search Labsに登録すれば、日本語テスト版のSGEが利用できるようになります。
SGEを有効にした状態では、検索ボックスに単語を区切って打ち込むだけでなく、文章を打ち込んでも、有効な回答を得ることができます。また、「追加で聞く」より、気になった情報を深堀することもできます。
右上(PC版Chromeブラウザ)に表示されているアイコンをクリックすると、表示された情報の引用元URLが表示されます。テスト段階ということもあり、情報の正確性が気になるという人は、こちらから引用元をしっかりとチェックしてみるのがおすすめです。
また、検索方法や内容によっては、生成AIでまとめられた情報が表示されない場合もあります。検索トピックについて、情報が不足している、情報の質が低いと判断される場合には、生成AIでまとめた情報は表示されないようなので、検索の仕方を変えるなど、工夫をして楽しむ必要があります。
※データは2023年9月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/F.さとう
総力取材!DIME最新号はGoogleの大特集
大特集は「Google超研究」!売上40兆円というIT界の巨人が目指す未来を徹底解説したほか、Googleの最新ガジェットや超便利アプリの使いこなし術まで徹底解説しています!!
ほかにも「腰痛マネジメントの極意」「最新スポーツギア図鑑74」「10分でわかるインボイス制度」など、総力取材でどこよりも情報を詰め込んだ雑誌となっています。
■第1特集
売り上げ40兆円! ITの巨人が目指す未来とは!?
Google超研究
ChatGPTとExcelを組み合わせて退屈なデータ処理を自動化する方法
5月16日(火)発売の雑誌「DIME」7月号では、今話題の「ChatGPT」をはじめとするAI検索の超活用術を総力取材。企画書づくりや議事録作成の具体的なポイン...