小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

職場で病気を理由とする降格処分は認められるのか?

2023.10.06

病気を理由に降格処分を受け、給料が減ってしまった……

降格や減給に納得できない場合は、その無効を主張できないかどうか検討しましょう。

本記事では病気を理由とする降格処分について、法律上認められるための要件や反論のポイントなどを解説します。

1. 病気を理由とする降格処分は認められるのか?

会社は原則として、労働者と合意することなく、労働条件を不利益に変更することはできません(労働契約法8条、9条)。ただし、一定の要件を満たす場合に限り、就業規則の変更によって労働条件を変更できます(同法10条)。

上記のルールの帰結として、病気を理由とする降格処分を適法に行うことができるのは、以下のいずれかに該当する場合に限られます。

(1)降格処分について、労働者の同意がある場合
(2)降格処分が、労働契約において予定されたものである場合
(3)就業規則の変更によって、適法に降格処分ができるようになった場合

1-1. 降格処分について、労働者の同意がある場合

労働者の同意があれば、降格処分を行っても法律上問題ありません。この場合、降格の理由も問われません。

1-2. 降格処分が、労働契約において予定されたものである場合

もともと労働契約の内容として、降格処分があり得る旨や条件が定められている場合は、そのルールに従って降格処分を行うことができます。

また、労働者を雇い入れた時点で有効だった就業規則において、降格処分に関するルールが定められていた場合にも、そのルールを適用して降格処分を行うことが可能です。

1-3. 就業規則の変更によって、適法に降格処分ができるようになった場合

労働契約を締結した後、就業規則の変更によって労働条件を変更できるのは、以下の2つの要件をいずれも満たす場合に限られます。

(a)変更後の就業規則を労働者に周知すること

(b)就業規則の変更が、以下の事情に照らして合理的なものであること

・労働者の受ける不利益の程度
・労働条件の編呼応の必要性
・変更後の就業規則の内容の相当性
・労働組合等との交渉の状況
・その他就業規則の変更に係る事情

労働者を雇い入れた時点で、労働契約(就業規則を含む)に降格処分に関するルールが定められていなかった場合には、上記の要件を満たす就業規則の変更を行った場合に限り、降格処分を行うことができます。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。