小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子どもに携帯電話を持たせ始めた時期、3位高校、2位小学校高学年、1位は?

2023.09.02

子どもに携帯電話を持たせることに賛成した理由と今後の持たせる予定

続いて、子どもに携帯電話を持たせた当初、最初から賛成していたか聞いてみた。

最初から賛成したのは65.2%という結果に。その理由を、それぞれ聞いてみたので紹介しよう。

「賛成していた」その理由は?

・安心出来るので(50代・男性)
・どこにいるかわからなくなったりして心配だから(30代・女性)
・デジタル社会なのである程度は慣れも必要だから(40代・女性)
・小さい頃からスマホ触らせないと、時代についていけない子になるから(30代・男性)
・高校になったら持たせてもいいと思っていたので。LINEで連絡を取ると便利なので。時代遅れになるのもかえって心配で、かわいそうなので。(50代・女性)

「途中から賛成した」その理由は?

・間違った使い方をしないか心配だった(50代・男性)
・電話を持つと友達と遊びに行かずに電話やメールで会話を済ますためあまり賛成ではなかった。(40代・女性)
・自分の時代は無くても良かったからまだ早いと思ったけど時代的に必要かなと思い(50代・男性)

「今でも悩んでいる」その理由は?

・ダラダラとメールやライン等をするから。(50代・女性)
・必要性がないが孤立するのもかわいそうに感じた(50代・男性)

「親から持たせた」その理由は?

・連絡をとりやすくするため(40代・女性)
・何かあると困るから(50代・男性)

全体的にみると、最初は賛成していなかった人も「必要だから持たせた」といった意見が多い。また、今でも悩んでいる人の中には「子どもが正しい使い方をするかどうかが心配」という人もいるようだ。

さらに「今は子どもに携帯電話を持たせていない」と答えた人に、子どもから「携帯電話を持ちたい」と言われたことはあるか質問した。

「言われたことがある」が51.4%、「言われたことはない」48.6%と、ほぼ半数という結果に。また、将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定はあるかも聞いた。

77.1%の人が、「将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定はある」と答えた。それぞれ、その理由を聞いてみたので紹介しよう。

「将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定は『ある』」その理由は?

・外は物騒だから すぐに連絡が取れるため(30代・女性)
・やはり今の時代では、必需品だと思うから(40代・男性)
・1人で行動することが増えるから。(30代・女性)
・みんなが持っているだろうから(40代・男性)
・GPS機能を持たせたいから(40代・女性)
・段々行動範囲が広がってくるので、連絡を取りたいときに必要になりそうだから。(40代・女性)

「将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定は『ない』」その理由は?

・自分のお小遣いでやりくりできる年齢と金銭管理能力を身に付くまで待ちたいから(40代・女性)
・友達との距離が縮まり過ぎるとロクなことにならないから(40代・女性)

「将来的に子どもに携帯電話を持たせる予定はある」と回答した人は、便利な連絡手段のためと考えている人が多いようだ。

一方で「子どもに携帯電話を持たせる予定はない」と答えた人の中には「今はまだ早い。必要に応じて持たせたい」といった意見を挙げている人もいた。

調査概要
調査名:子どもの携帯電話に関するアンケート
調査期間:2023年7月25日 ~ 7月27日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
集計対象:子供がいる50代以下の男女
有効回答:280サンプル

引用元
https://trend-research.jp/19092/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。