小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子どもに携帯電話を持たせ始めた時期、3位高校、2位小学校高学年、1位は?

2023.09.02

今やスマートフォンをはじめとする携帯電話の普及率は9割を超え、わたしたちの生活に欠かせないアイテムとなった。

しかし子どもに携帯電話を持たせるとなると、その時期やタイミングに悩む人も多いのではないだろうか。

そこで日本トレンドリサーチは、青山ラジュボークリニックと共同で、子どもがいる50代以下の男女280名を対象に「子どもの携帯電話」に関するアンケートを実施した。

小中高の子どもを持つ71.3%の人が、子どもに携帯電話を持たせている

まずは、子どもの年代を聞いたところ、以下のような結果に。

続いて小中高校生の子どもがいる人に、現在、子どもは携帯電話(スマホ/ガラケー)を持っているか聞いた。

71.3%の人が、子どもに携帯電話(スマホ/ガラケー)を持たせていると回答。さらに子どもに持たせている携帯電話はどのようなものか質問した。

90.8%の人が、子どもに「スマートフォン」を持たせていることが判明。また、子どもに携帯電話はいつから持たせはじめたのかも調査した。

35.7%の人が「中学生から」、30.4%の人が「高校生から」と回答。半数以上の人が、子どもが中学生以降になってから携帯電話を持たせ始めているようだ。

携帯電話を持たせたときの、持たせた理由を聞いてみたので紹介しよう。

子どもに携帯電話を持たせた理由は?

・「中学から」欲しがったのと、連絡がとりやすくなるので(50代・男性)
・「中学から」安全と流行り(40代・女性)
・「中学から」子供の友達がほとんど持っていたから(50代・男性)
・「高校から」電車通学になったので(50代・女性)
・「高校から」安全のため、何かあれば対応できるように(40代・男性)
・「高校から」中学までは学校にも持っていってはいけない決まりもあったし、家から近い所での移動だったので持たせてはいませんでしたが、さすがに高校生ともなると連絡が全てSNSだったりメールだったりするので持たせました。(50代・女性)
・「小学校高学年から」共働きのため、帰宅時の連絡や遊びに行った時の連絡ツールとした。(40代・女性)

「防犯のため」や「親が共働きなため連絡用」のほか「子どもの友達がみんな持っているから」といった理由が多く挙げられていた。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。