小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

激安スマートウォッチ徹底比較!3COINSの3300円「デバイスバンド」とXiaomiの5490円「Redmi Watch 3 Active」買うならどっち?

2023.09.01

機能は少なめだけどスマートウォッチの基本をしっかりとカバー

ここまでRedmi Watch 3 Active、デバイスバンドのデザインや装着感について触れてきましたが、スマートウォッチとして販売されている以上、装着していてどのような機能が利用できるのかが何よりも重要なポイントです。

健康管理機能としては、Redmi Watch 3 Activeが心拍数や血中酸素レベル、睡眠状態の計測に対応しているのに対し、デバイスバンドは心拍数と睡眠状態の計測にのみ対応。多機能性という意味では、Redmi Watch 3 Activeに軍配が上がります。

ワークアウトの記録は、どちらもランニングやサイクリング、縄跳びといった多数のモードに両製品対応。運動の自動検知機能はありませんが、必要十分という印象です。

そのほか、どちらもライトモードやスマートフォンカメラのシャッター機能も利用できます。使用頻度の高い機能ではないものの、あると便利な機能までしっかりとカバーできているので、使っていて「あれが足りない!」と感じるシーンはほとんどありませんでした。

一方、Redmi Watch 3 Activeにのみで利用できる機能として挙げられるのが通話機能。本体にマイク、スピーカーが搭載されているため、スマートフォンに直接触れないシーンでも、スマートウォッチ単体で通話ができます。

バッテリーは、Redmi Watch 3 Activeが通常使用で最大12日間、ヘビーユースモードで最大8日間。デバイスバンドは約7日間~10日間とされています。デバイスバンドにはヘビーユースモードが搭載されておらず、実働時間もほぼ公表値通り。血中酸素レベルの計測といった機能がない分、バッテリー持ちはよい印象です。

一方、Redmi Watch 3 Activeをヘビーユースしてみたところ、実働時間は体感で2~3日程度となります。ソフトウエアの調整不足など、さまざまな要因が考えられますが、公表値よりもかなりのスピードで電池を消耗するのは、素直に残念なポイントです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。