小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「iPad mini」のパスコードを忘れた時に初期化する方法

2023.09.03

iPad miniにパスコードを設定しておくと、再起動時などにパスコードの入力が求められます。パスコードは、Apple IDなどで使うパスワードとは別のコードで、データを保護するためにユーザーが設定するものなので、セキュリティの観点から設定をしておくのがおすすめ。

とはいえ、Touch ID(指紋認証機能)を設定している場合、パスコードを入力しなくてもiPad miniを起動できる機会が多いため、いざパスコードを求められると、思い出せないこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、iPad miniのパスコードを忘れた時の初期化の方法や、その際の注意などを解説します。

パスコードを忘れたiPad miniは初期化できる?

Touch IDでロックが解除できるiPad miniでも、パスコードを設定している場合は、再起動後など、主電源を落とした後の最初のロック解除時に、Touch IDだけでなくパスコードの入力が求められます。

パスコードを忘れてしまい、ロック解除ができなくなっても、リカバリモードで起動は可能です。ただし、データや設定が削除されるため、初期化することになります。

iPad miniを初期化する前に試すべきことは?

パスコードを忘れてロックが外せない場合、ロックを解除する方法は、基本的にはユーザーがパスコードを思い出すしかありません。コンピュータに接続してもロックは外せないので、どうしても思い出せない場合は初期化することになります。

【参考】画面は大きくなってもサイズは一番小さな「iPad mini」はアップルの〝モバイル最強〟デバイスか?

パスコードがわからないiPad miniを初期化する方法

iPad miniのパスコードを忘れた場合は、コンピュータに接続して初期化を行います。コンピュータはMacでもWindowsでもかまいませんが、Windows の場合はiTunesがインストールされている必要があります。

初期化の手順 は以下のとおりです。

[1]コンピュータに接続せずに、iPad miniの電源を切る

・ホームボタン非搭載モデルの場合

いずれかの音量調節ボタンとトップボタンを同時に長押しし、電源オフスライダが表示されたら指を離す

・ホームボタン搭載モデルの場合

トップボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押してから、表示されたスライダをドラッグしてiPad の電源を切り、1分ほどしてから電源が完全に切れていることを確かめる

[2]ホームボタン非搭載モデルはトップボタンを、ホームボタン搭載モデルはホームボタンをそれぞれ長押しした状態で、iPad miniをコンピュータに接続する

[3]リカバリモードの画面が表示されたら、ボタンから指を離す

[4]パスコードの画面が表示された場合は、リカバリモードになっていないので、再度iPad miniの電源を切ってやり直す

[5]iPad miniを復元する。Finderの場合は、Finderのウインドウのサイドバーに表示されたiPad miniを選択する。iTunesの場合は、iTunesウインドウの左上に表示されるiPad miniのアイコンを選択する

[6]バックアップデータがある場合は「復元」、バックアップがない場合は「アップデート」を選択する

【参考】iPadのパスコードを忘れた場合|アップル
【参考】iPhone や iPad をコンピュータで探して表示する|アップル

iPad miniを初期化する際の注意点

パスコードを忘れて初期化する場合は、初期化が終了するまでデータにはアクセスできなくなり、バックアップを取っていないデータは消去されます。いざという時に困らないように、普段からこまめにデータのバックアップを取っておくといいでしょう。

iPad miniは初期化後にデータの復元ができる?

バックアップを取っている場合は、初期化後にデータの復元ができます。

データの復元は、FinderやiTunesで取ったバックアップをコンピュータから復元する方法と、iCloudに取ったバックアップをWi-Fiなどを使って復元する方法があります。コンピュータから復元する場合は、初期化の手順の最後に「復元」を選べば、復元した状態で起動されます。

iCloudから復元する場合は、初期化した後、「Appとデータ」の画面が表示されるまで案内にそって設定を行い、「iCloudバックアップから復元」をタップします。Apple IDでiCloudにサインインし、バックアップの一覧から適切なものを選択すると、転送が始まります。

いざという時のために…iPad miniのデータをバックアップしておく方法

iPad miniのデータは、iCloudにバックアップを取る方法と、FinderやiTunesにバックアップを取る方法があります。

それぞれの手順を以下にまとめます。

iCloudにバックアップを取る

[1]iPad miniをWi-Fiに繋げる

[2]「設定」>「ユーザー名」>「iCloud」を順にタップ

[3] 「iCloudバックアップ」をタップし、「今すぐバックアップを作成」をタップするだけです。

「iCloudバックアップ」をオンにしておけば、自動的にバックアップが作成されるので、いつでも最新の状態で復元できます。

ただし、初期の状態ではiCloud に5GBしか容量がないので、バックアップのデータ量によっては不足する場合もあります。月額費用はかかりますが、iCloud+にアップグレードすることで、2TBまで容量を増やせます。

iTunesにバックアップを取る

[1]WindowsでiTunesを開く

[2]ケーブルでiPad miniとコンピュータを接続する

[3] デバイスのパスコードの入力画面や、「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示された場合は、画面上の案内にそって操作する

[4] iTunesで接続したデバイスを選択する

[5]「概要」>「今すぐバックアップを作成」をクリックする

Finderを使う場合も、アプリがiTunesからFinderに変わるだけで、基本的に手順の流れは同じです。

FinderやiTunesにバックアップを取る場合は、手動でしかバックアップを取れないのでご注意ください。

【参考】iPadのパスコードを忘れてしまった時に初期化せずにすむ方法はある?

iPad miniのパスコードを忘れたら慌てずに初期化しよう

Touch IDを使ったロック解除ができるからこそ、久しぶりにパスコードを聞かれて思い出せない、という人場合も少なくありません。パスコードを忘れても、初期化すれば問題なく使えるようになりますが、データも消えてしまいます。いざという時のためにバックアップは必ず作成しておきましょう。

※データは2023年8月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。