小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

児童手当の拡充、扶養控除の廃止によって可処分所得が増える人と減る人

2023.09.06

政府は2023年6月13日、「こども未来戦略方針」を閣議決定しました。児童手当の拡充が目玉政策の一つに掲げられており、2024年度中の実施が目指されています。

参考:「こども未来戦略方針」~次元の異なる少子化対策の実現のための「こども未来戦略」の策定に向けて~|内閣官

その一方で、児童手当の拡充などに充てる財源として、扶養控除を廃止する案が上がっています。扶養控除が廃止されれば、高校生年代以上の子どもを育てる人にとっては、可処分所得が減る可能性があります。

実際に児童手当の拡充・扶養控除の廃止が行われるかどうかは未定ですが、仮にこれらの制度変更が行われたとして、国民の可処分所得がどのように変化するかをまとめました。

1. 児童手当が拡充されるとどうなる?

閣議決定された「こども未来戦略方針」では、児童手当の拡充に関して、以下の具体案が示されています。

①所得制限の撤廃
所得にかかわらず、第1子と第2子については、0歳から3歳未満は月額1万5000円、3歳から高校生までは月額1万円を受給できます。

②支給期間を高校生年代まで延長
現在は中学校卒業までの支給ですが、さらに3年間支給期間が延長され、高校生の年代まで受給できるようになります。

③第3子以降の支給額を(月額)3万円とする
第3子以降の児童手当は、小学校終了前までは月額1万5000円、中学生は月額1万円とされていますが、一律で月額3万円に引き上げられます。

これらの制度変更が実現すれば、以下のいずれかに該当する人は、可処分所得が増えることになります。

特例給付受給者
(目安収入:917.8万円以上1162万円未満)

(a)1子と第2

0歳から3歳未満:1人当たり月額1万円増加

3歳から中学生まで:1人当たり月額5000円の増加

高校生:1人当たり月額1万円の増加

 

(b)3子以降

0歳から高校生まで:1人当たり月額25000円の増加

所得上限を超えている人
(目安収入:1162万円以上)

(a)1子と第2

0歳から3歳未満:1人当たり月額15000円増加

3歳から高校生まで:1人当たり月額1万円の増加

 

(b)3子以降

0歳から高校生まで:1人当たり月額3万円の増加

上記以外の人
(目安収入:917.8万円未満)

(a)1子と第2

高校生:1人当たり月額1万円の増加

 

(b)3子以降

0歳から小学生まで:1人当たり月額15000円増加

中学生:1人当たり月額2万円の増加

高校生:1人当たり月額3万円の増加

※目安収入は、配偶者と児童1人を扶養している給与所得者の場合

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。