外資系企業の退職者は職場を「そもそも長くいる場所ではない」とみる傾向
外資系・日系企業別で退職者が高く評価したTOP30企業を、各項目評価スコア平均で比較分析した。
「総合評価点」「社員の士気」「20代成長環境」のスコアは両者で差が少ない結果となった。外資/日系共通で、若手の内から成長ができ社員に士気が感じられる環境は退職者から評価されやすいと言えそうだ。
外資系企業は日系企業と比較し、「風通しの良さ」「人事評価の適正感」「法令順守意識」「NPS※」のスコアが高い。社員クチコミにも成果主義でフラットな文化を称える声は多くあがっていた。
その一方で、そもそもの人材流動性の高さや社内環境変化の速さを踏まえ「入社時点で長く働くことを前提としていない」といった声も散見された。先述のとおり、「卒業文化」は外資系企業の特徴のひとつであると言えそうだ。
OpenWorkに投稿された外資系企業の退職者による「成果主義でフラット」な文化を評価する社員クチコミ
「外資特有の風通しの良い企業です。基本的にテレワークでしたが、チームメンバー全員がいつでも相談して欲しいとオープンで仕事がしやすかったです。ただし、徹底した成果主義なためインプットもアウトプットも、自分から能動的に動いて物事を進めていける人で無いと厳しいと思います。(営業、男性、グーグル)」
「自由ではあるが、成果などがしっかり求められている。個人的な裁量で仕事を進められる。(エンジニア、男性、日本ナショナルインスツルメンツ)」
「実力主義。女性も男性も関係なく活躍できます。外国籍社員も多いため、日本文化を通じてお互いを知り合うといったような、部門や国籍が違ってもお互いを知り合えるような、そんなイベントも多々あります。(機関投資家営業、女性、ゴールドマン・サックス証券)」
「失敗を絶対責めないポリシーがあり、誰もがのびのびチャレンジして成長していけた。自分の意見を忌憚なく発言でき、話し合いも建設的。(客室乗務員、女性、KLMオランダ航空)」
日系企業の退職者は「若手時代を過ごすのに適した、ゆるくない職場」と振り返る
日系企業は、「待遇面の満足度」「社員の相互尊重」「人材の長期育成」のスコアが高い結果となった。リクルートグループを除くと、退職検討理由に「退職・卒業前提」といったワードをあげる声は少なく、実際に「人材の長期育成」に対する評価スコアは外資と比べ高い結果となっている。
社員クチコミには、「若手のうちに鍛えてもらうことができた」「(新卒の)職場として申し分なかった」といった声が見られた。
若手の期待と能力に対して業務負荷が適切でなかったり、成長機会が乏しい職場を指す「ゆるい職場」というキーワードが昨今注目されているが、今回の分析を通して、日系企業の退職者が評価する企業はその逆である「ゆるくない職場」であると言えそうだ。
構成/清水眞希