小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

重視しているのは先進性より体験、アップルと他のIT企業は何が違うのか?

2023.09.02

『Apple Watch』以来の新ジャンルとなる『Apple Vision Pro』など、久々の大型発表もあったWWDC。発表内容やここ最近の動きから、アップルが次に目指すのはどのような世界なのか、ITジャーナリストに持論を展開してもらった。

技術を見せずに「魔法」だと感じさせる演出がうまい

『Vision Pro』の発表で印象的だったのは、アップルがVRやARという言葉をあまり使わなかったこと。代わりに打ち出したのが、「空間コンピューティング」です。

 アップルは1970年代にテレビにつなげる、キーボード一体型のコンピューターを作りました。80年代にはマウスによる直感的な操作を普及させ、2000年代には『iPod』で音楽の楽しみ方を変えた。その後、『iPhone』『iPad』でタッチコンピューティングを広めました。どれもアップルが一番最初ではないですが、新しいコンピューティング、デジタルと人との関わり方を作ってきた会社だと言えます。そのアップルが次に打ち出してきたのが、空間コンピューティングです。

 最近のアップルは『Mac』『iPad』『iPhone』と、複数のディスプレイを行き来できる体験を提供してきました。空間コンピューティングでは、場所を問わず視界のどこにでも、ディスプレイが出せるし、視界全体をディスプレイにすることもできる。また最初に調整が必要ですが、視線とジェスチャーによる、正確で精度の高い直感的な操作ができます。WWDCで体験しましたが、この「直感的」のレベルが圧倒的で、破壊力がある。そのことはまた、『Vision Pro』が高価な理由にもなっています。

 アップルは本気で、空間コンピューティングに取り組もうとしています。いったいどこをゴールにしているのか、正直今の段階では読めないですが、そこはアップル自身も製品を出してから見極めていくのではないでしょうか。広く普及するものではないかもしれないですが、何年後かにはクリエイターが使うような、ハイエンドのコンピューターを代替するものになっている可能性はあると思います。

『2001年宇宙の旅』で知られる作家のアーサー・C・クラーク氏の言葉に、「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」という有名なフレーズがあります。アップルが目指しているのはまさに、この「魔法」なのだと思います。魔法って種がわからないからそう思うわけで、技術が見えてしまったら魔法じゃない。こういう技術があるからこういうものが作れるという考え方だと、魔法にはならないわけです。

『Vision Pro』もそうですが、アップルはそういう演出がとても上手で、技術の先進性ではなく常に体験を重視している。そのことは、過去を振り返っても明らかです。例えばポータブル音楽プレーヤーは、『iPod』以前からありましたが、『iPod』が最初だと思っている人が多いですよね。アップルが体験を変えたからです。

 今注目されているAIについても、「Siri」のようなアシスタントは以前からありますが、アップルは今のところ、AIを機能として前面に押し出すことはしていません。一方で『iPhone』で花を撮ると、その写真のインフォメーションから、何の花か調べられるのをご存じでしょうか? 画像解析も、ごく自然な体験として盛り込まれているんです。テクノロジー企業って技術先行になりがちで、ChatGPTもまだ間違うことがあるのに、どんどん取り入れられています。先行者利益があるのかもしれないけど、アップルがこれまでに証明してきたように、人々の生活を大きく変えるレベルまで体験をデザインすれば、後出しでも総取りできる。そこがアップルがほかのテクノロジー企業と違うところだし、AIについても、そういうスタンスでいるのではないでしょうか。

iPod『iPod』では音楽体験を塗り替えたアップル。『Vision Pro』でも新たな〝体験〟を提供する。

空間コンピューティング視線とジェスチャーで操作する「空間コンピューティング」は、既存のPCに置き換わるか。

AIAI基調講演でAIという言葉を使わなかったアップル。「前面に押し出す他のテック企業とは異なり、体験として組み込んでいる」と林氏。

林 信行さんITジャーナリスト
林 信行さん
1990年から最先端のテクノロジーとデザイン、そこから派生するライフスタイルを取材。アップルやグーグルなどIT大手に関する著書多数。グッドデザイン賞審査員。金沢美術工芸大学名誉客員教授。

取材・文/太田百合子 写真/AP/アフロ

ピカチュウの表紙が目印!DIME最新号の特集は「ポケモン超進化論」「アップルのシン戦略」、付録はネックバンド型扇風機!

DIME9・10月合併号の特別付録は、いつでもどこでも使える!ネックバンド型扇風機!!

音楽フェス、スポーツ観戦のほか、通勤、散歩、買い物、外回り、キャンプ、農作業、趣味の時間まで、真夏でも涼しく快適に過ごすことができる超便利グッズ。風量を3段階で調節できるほか、弱モードで約7時間、中モードで4時間、強モードで1.5時間使用可能です。猛暑が予想される今年の夏は、このネックバンド型扇風機を活用して少しでも涼しく快適に過ごしてみてはいかが?

※電池のフタが固くて開けにくい場合は、DIMEの公式サイト「@DIME」をご覧ください。

大特集は「世界に羽ばたく!ポケモン超進化論」!Snow Man 深澤辰哉、武藤十夢、松丸亮吾、GENERATIONS 小森 隼、土佐兄弟のポケモン愛を大公開!【ゲーム】【アニメ】【音楽】【アート】【教育】【地方創生】バーチャルとリアルの融合でエンタメ新時代を切り開く超人気コンテンツの秘密を360度徹底解剖します!!

ほかにも「アップルのシン戦略」「目覚めスッキリ!超快眠グッズ44」肝臓専門医がおいしくお酒を飲むヒントを指南する真夏の「肝トレ」マニュアルなど、総力取材でどこよりも情報を詰め込んだ雑誌となっています。※一部の主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店、コンビニでお買い求めください。

【Amazonで買う】

■第1特集
Snow Man深澤辰哉、武藤十夢、松丸亮吾、土佐兄弟、GENERATIONS小森隼が語るポケモン愛も大公開!
ポケモン超進化論

世界中にファンを擁するポケモン。ゲームから産声を上げ、アニメやカード、スマホゲームなど様々なジャンルの壁を飛び越えてファンダムを拡大してきた。そんなポケモンはこれまでどんなトレンドを発信し、新しいカルチャーを生んできたのか。ポケモンが次に見据える新戦略にDIMEならではの360度視点で深く切り込む!

■第2特集
アップルのシン戦略

「過去最高のWWDCになる」とティム・クックCEOが事前に予告しただけのことはあり、空間コンピューターとうたう『Apple Vision Pro』の発表が世界中で話題となった。が、アップルの目指すところは、こうしたデバイスの領域だけにとどまらない。気になるアップル発の生成AIの行方、米国で年利4.15%で開始した金融サービス「アップル銀行」の日本上陸、開発の噂だけが先行する『Apple car』……。今回、「WWDC2023」で発表された内容をあらためて、各界の識者が検証。アップルが見据える〝数年先の近未来〟を考察する。

ご購入はお早めに!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。