小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

目上の人や取引先に使ってもOK?「お含みおきください」の意味と正しい使い方

2023.09.25

「ご承知おきください」との違い

「お含みおきください」と「ご承知おきください」は、どちらともビジネスシーンでよく使われる言葉だが、使える相手が違う。「お含みおきください」が目上の人に使えるのに対し、「ご承知おきください」は目上の人に使えない。「ご承知おきください」よりも「お含みおきください」の方が丁寧な印象になる。

意味も違い、「お含みおきください」が「心に留めておいてほしいこと」なのに対し、「ご承知おきください」は「知っておいてほしい」という意味だ。重要な情報を知らせたいときには、「ご承知おきください」より「お含みおきください」の方が適している。

「お含みおきください」を英語で言うと?

英語で「お含みおきください」を意味する言葉はないため、「理解してください」「了承してください」などと直接的な表現の言葉に言い換えて英語に訳す必要がある。

今回は、「理解」や「了承」を意味する「understand」を使った英語表現を紹介する。「あらかじめ」という意味の「in advance」をつければ、事前の情報ということを強調することも可能だ。

<例文>

Please understand the above.
以上の点についてご理解ください。

I appreciate your understanding.
ご理解いただけると幸いです。

I am glad that you understand.
ご理解いただけると嬉しいです。

Thank you for your understanding in advance.
あらかじめご了承ください。

イベントや会議の中止、締め切りなどを伝えたい場合は、伝えたい情報をはっきりと伝える方がいいだろう。

<例文>

The event has been canceled due to various reasons.
イベントは諸事情により中止とさせていただきました。

Would you send me the documents by May 10?.
5月10日までに私宛に書類をいただけますでしょうか?

まとめ

メールやビジネス文書、手紙などで使われることが多い「お含みおきください」の意味や正しい使い方を知っておけば、相手に失礼な言い方をせずに済む。

普段から仕事相手とメールや手紙をやりとりしている人は、「お含みおきください」の使い方をマスターしておいて損はないだろう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。