小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

エアコンを使う時の悩みTOP3、3位家族との体感温度の違い、2位子供の適温がわからない、1位は?

2023.07.26

エアコン使用時の悩み 1位「電気代が高くなる」⇒「設定温度28℃でつけっぱなし」+「通気性の高い敷パッド」がおすすめ

三橋先生によると、どうしても電気代が気になる人は、設定温度を28℃にしてエアコンを一晩中つけ、通気性が高い敷きパッドを活用するのがおすすめだそう。背中がマットレスに密着していると背中が蒸れ、不快感で目が覚めてしまう。

また、横向きで寝て背中の蒸れを防ぐのもおすすめだという。抱き枕を使うと体の圧力が分散されるので、横向きで長時間眠ることができる。
*快眠温度と、体調を考慮して設定温度は適宜調整することをおすすめしている。

また、三菱電機は、一晩中エアコンをつけているときの”積算消費電力量”に関して、三橋さんと共同で「一晩中つけっぱなしの場合」と「入り切りを繰り返した場合」の積算消費電力量の比較実験を行った。

同じ設定温度だと「入り切りを繰り返した場合」のほうが積算消費電力量は若干低くなるが(図1)、切った後に1.5℃~2.5℃の室温上昇を確認(図2)。

三橋先生によると、「入り切り」では睡眠中に室温が上昇することにより目が覚め、睡眠の質が低下する可能性があるとのこと。

図1

※1 ”8時間“での積算消費電力量

図2

※MSZ-GE2520。三菱電機㈱環境試験室(8畳)外気温30℃・外気湿度75%・風速「自動」・設定温度24℃、26℃、28℃において入り切り(2時間つける→1時間切る→2時間つける→1時間切る→2時間つける)とつけっぱなしにした場合の積算消費電力量(Wh)。実際には住んでいる地域、部屋の環境、使用条件等により変わる。

エアコン使用時の悩み2位と3位「体感温度の違い」⇒子どもの適温は「大人の適温-1~-2℃」が目安!家族で体感温度差がある場合は「暑がりさんに設定温度を合わせる」のがおすすめ。

子どもは体温が高いので、大人が快適だと感じる温度より少し下げるのがおすすめ。子どもが暑がる場合は、1~2℃を目安に設定温度を下げる(個人差があるので適宜調整)。

大人が寒い場合は、パジャマを厚手のものにしたり、掛け寝具を厚手にして保温性を高くするといいだろう。

パートナーよりも寒がりの人は、パジャマを厚手のものにしたり、掛け寝具を厚手にして保温性を高くする。パートナーよりも暑がりの人は、冷感寝具を使用したり、エアコンの風向を暑がりさんに向けるのがおすすめ。

エアコン使用時の悩み 4位⇒「就寝時、エアコンをつけていると寒い」という人は“2段階の温度設定”がおすすめ

暑さによる寝苦しさにストレスを感じる人が多い一方、「就寝時、エアコンをつけていると寒い」と回答した人も27.5%いることがわかった。

快眠のためには室温を一定に保つことがおすすめだが、睡眠中に寒いと感じる場合は体温が高い寝始めは室温を低くし、入眠後に室温が高くなるようにする「ねむり運転」※2に設定すると、冷えすぎる心配が少なくなる。
※2「ねむり運転」はメーカーによって名称が異なる。

また、冷気が肌に当たらないようパジャマを長袖長ズボンにして、一晩中つけても寒くならない工夫をしよう。

2段階の温度設定の手順
1:就寝1時間前から、冷房をつけて部屋を冷やしておく。
2:就寝時に、「ねむり運転」※2を設定し、温度を26℃~28℃に設定する。
(就寝直後はねむり運転設定“前”の温度、30分後にねむり運転設定“後”の温度に変わる。設定方法や動作はメーカーによって異なるので、取扱説明書を確認すること)

快適な睡眠を得るため、リモコンのボタンに「ねむり運転」がないか探してみてほしい。

調査概要
グラフ1~2、表1
調査対象者:20~40代の、小学生以下のお子様がいるご夫婦600名(東京・大阪在住)
調査方法:インターネット
調査期間:2023年6月16日(金)~6月18日(日)
図1、2
三菱電機調べ

関連情報:https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/special/oshiete/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。