「ダイエットしたいと思いながら、つい食べすぎてしまう」「忙しすぎて、自分のやりたいことをする時間がもてない」「相手にハッキリ言うことができず、ストレスを感じた」「ついスマホを見すぎて、時間をムダにしてしまった」など、思いどおりにいかない自分に苛立だったり、自分を責めたりしたこはないでしょうか?
日々の生活の中で、意志が弱く、なかなか思いどおりにいかないことってありますよね。でも、実は自分を変えることができるかどうかに、意志が強いか弱いかは関係ないそうです。
意志の力に頼るのでなければ、どうしたらいいか。その答えは「言葉の力」を利用することだそうです。人は1日の中で、自分との会話「脳内トーク」を何千回から何万回も行っていると考えられています。つまり、脳は「脳内トーク」の影響を多大に受けているのです。
それなのに私たちは他人と話す技術は学ぼうとするのに、なぜ自分と話す技術は学ばないのでしょうか? 今回は最新の研究データに基づき、誰でも簡単に「脳内トーク」を変えられる方法を、わかりやすく解説した脳科学者の西 剛志さんの著書「世界一やさしい自分を変える方法」の中からDIME読者におすすめしたいノウハウを厳選、再編集してお届けします!
「脳内トーク」の技術を駆使して、脳をよい意味で騙し、自らを成功へと導いてください。
自分の思いが届かなかったときにどうするか?
「部下が言うことを聞いてくれない」「子どもが言うことを聞いてくれない」「パートナーが気持ちを理解してくれない」など、私たちは、相手に自分の気持ちをわかってもらえなくて、イライラしたり、悩むことがあります。
そんなときは、ついつい相手を責めてしまいがちですが、そうやっても問題は解決しません。ここも「脳内トーク」の出番です。
そもそも、なぜ、相手は聞いてくれない、理解してくれないのでしょうか。その最大の理由は、相手の頭の中に、「あなたが伝えたいことが、具体的にイメージされていない」からではないでしょうか。
たとえば、「部下が言うことを聞いてくれない」のは、あなたが伝えたことが、部下の頭の中でイメージできなかったからかもしれません。イメージできなければ、納得も、理解もできないはずです。
伝えたいことを正しくわかってもらうことは、実は、けっこう難しいんです。
以前、こんなことがありました。私自身の「わかってもらえなかった」体験です。
美容院に行ったときのこと。
「髪を短めにお願いします」と伝えたのですが、出来上がったら、私が想像している以上に短く切られていてショックを受けました。
なぜ、こんなことが起きたのか。それは、私にとっての「短さ」と、美容師さんにとっての「短さ」のイメージが異なったからです。
どれくらい短いことをイメージしているのかを、私が言葉で正確に伝えられていなかったこと自体が問題でした。
脳には、「言葉のマップ」というのが存在します。
たとえば、「成功」といっても、人それぞれの成功の定義があります。
ある人にとっては、お金を稼ぐことかもしれませんし、ほかの人にとっては、人とのつながりを通して幸せになることかもしれません。マイホームを持つこと、時間を自由に使って旅することかもしれません。
自分の思いが相手に伝わらなくて、イライラすることがあるかもしれませんが、それは相手だけのせいではなく、そもそも、相手に正確にイメージを伝えられていなかった自分のせいです。
だから、「わかってもらえない」と感じたら、こう「脳内トーク」してください。
「相手がわからないのは、イメージを伝えられていないから」
それをきっかけに、あなたの脳は相手のことをもっと考えて、伝えるようになるはずです。