■3種のナッツが入った「塩バターサブレ」
アーモンド、マカデミアナッツ、ピスタチオの3種ナッツが生地に入った食感の良いサブレ。ほんのり塩味が効いた焼き菓子で、高級洋菓子店の焼き菓子に比肩するクオリティの高さ。ちょっと固めのサブレは噛みしめるとホロっとくだけて、口内にバターの香りとナッツの香ばしさが広がる。
特にアーモンド、マカデミアナッツ、ピスタチオの3種のナッツの食感のバランスが抜群。生地に含まれるバターは2.9%で満足感がある。普通のサブレに比べると厚みがあるので、サクッとした歯ごたえを感じるの最初の食感と、後にホロっとほどける食感の2つが同時に楽しめる。原料がシンプルで、国産なのも安心。1箱、8個入り。参考価格は298円(税抜き)。
■二度揚げ二度掛けで香ばしい「こだわりの揚げおかき」(みりん醤油)
揚げおかきは塩味が先行販売されていたが、この夏、新登場したのがみりん醤油味だ。二度揚げした国産もち米の生地に、2種のしょうゆと国産はちみつ、みりんを使った特製たれを二度掛けした。揚げおかきは食べた後の甘くどさが気になる時があるが、この揚げおかきはさっぱりした甘さが後を引く。
特製だれを、二度掛けしてじんわり染み込ませただけあって、しょうゆの風味が豊か。はちみつのコクとみりんの優しい風味も楽しめる。縦に深く筋が入っているため、噛む力の弱い高齢者にも安心。揚げおかきの美味しさは、原料のもち米と揚げ油も味の決め手となるが、新商品は国産もち米と植物油を使用した。個包装で手が汚れず食べることができるので、オフィスにもピッタリ。1袋7本入り。参考価格は 298円(税抜き)。
■国産白桃を味わうゼリーと国産温州みかんを味わうゼリー
今回実食した新商品の中で、特に美味しさを実感したのがこのゼリー2種だった。生協が行ったクオリティモニターでも94.2%が美味しいと評価している。その決め手は白桃やみかんの果実の美味しさ。国産の果実の甘さ、香り高くみずみずしく、どっしりした果実の食感を、存分に楽しめる。
さらにゼリー部分にも白桃のピューレやみかんのストレート果汁が含まれていて、風味豊か。固すぎず、柔らかすぎないゼリーのとろける口当たりは、今までのフルーツゼリーとはレベルが違う。ワンランクアップした高級デザートとして、楽しんで欲しい夏の新商品だ。内容量は両方とも1個130g。参考価格は198円(税抜き)。
■くちどけなめらかアイス 北海道産メロン 3個入
北海道産赤肉メロンの果汁を配合し、北海道豊富町産の牛乳を使用したこだわりのアイス。口に入れた時、まずは圧倒的なメロンの香りに驚かされるはず。濃厚な香りはまさに完熟メロンの果肉そのもの。無脂乳固形分7.0%、乳脂肪分3.0%と牛乳の風味をしっかり感じるアイスクリームの、なめらかな口どけも楽しめる。
一個あたり70mlで、普通のカップアイスと比較すればやや小さいと感じる人がいるかもしれない。でも、食べたらその濃厚な味わいに満足するはず。まさに「量より質」を実感できる高級アイスとなっている。口に入れた時に鼻から抜ける香りと、喉越しの良さ、なめらかな口当たり、どれをとっても高級レストランで出される手作りアイスそのもの。濃厚なのに後味がさっぱりしているのも嬉しい。70ml×3個入り、参考価格は438円(税抜き)。
さらに2023年夏のリニューアル商品として、濃厚シーザーサラダドレッシング(190ml・300ml)も登場。4種のチーズを使用した濃厚なドレッシングとなっている。
人気の冷凍食品にも力を入れる
他にもコープオリジナル商品の中で、冷凍庫から出して、レンジで温めるだけで食べることができる冷凍食品は、順調に売り上げを伸ばしてきた。特にコロナ禍で、外食の機会が減った分、家庭で食事をする機会が増え、手軽で美味しい冷凍食品への関心は高まっている。
お米もカレーも本格的なバターチキンカレーは嬉しいローカロリー
お弁当のおかずや、コーンやブロッコリーなど単品の冷凍野菜ではなく、調理済みのワントレイの冷凍食品は今後も強化する方針である。
商品を拡充させ、美味しさを武器に、他のスーパーとの競争力を高める生協。コロナ禍により見直されてきたコープの宅配事業も好調である。安全・安心だけでない「美味しさ」を武器に、着実に商品力を高め、売り上げを伸ばす生協から、目が離せない。
文/柿川鮎子