小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

愛犬も大喜び!スバルの新型「クロストレック」で行く海山制覇と美食の旅<前編>【PR】

2023.07.07PR

クロストレックにはスバル最新のアイサイトが搭載されている

スバルのクルマと言えば、予防安全技術の運転支援システム「アイサイト」が有名ですが、この新型「クロストレック」にはより広範囲かつ高精度な認識機能と360度センシングを実現し、様々なシーンで安全運転をサポートしてくれる新世代アイサイトを搭載(アイサイト コアテクノロジー+アイサイト セイフティプラス/ツーリングは一部オプション)。従来のステレオカメラと4つのレーダーシステムに加え、低速時の二輪車、歩行者まで認識できる広角単眼カメラを新たに組み合わせ、より高精度な360度センシングを実現しているのです。アイサイト搭載車の追突事故発生率0.06%というデータ(2014-2018年 アイサイトver.3)からも、その高い安全性が実証されています。

さて、新型「クロストレック」と、そのベース車と言えるハッチバックモデルの新型「インプレッサ」の2台で目指したのは、南房総岩井海岸の近くに佇む、2022年12月にグランドオープンしたばかりの、全10室の海辺の隠れ家風愛犬同伴専門宿DANQOOです。

わが家にやってきた”ジブン自在SUV”を謳う”新型「クロストレック」は、上級グレードのリミテッドのAWD(ルーフレールはオプション)。アウトドアテイスト満点のボディは、鮮やかなオアシスブルーの塗装色。前輪から後輪に至るブラックのサイドグラッティング、大径18インチのオールシーズンタイヤ&ダークメタリック塗装+切削光輝のアルミホイールが足元を引き締め、見ているだけで日常から一歩踏み出し、好奇心の赴くままに、愛犬とともに出かけたくなるオーラを発散していました。

当初の予定では、海辺のドライブとdanqooの滞在がメインでしたが、この悪路にも強い新型「クロストレック」でドライブするなら、涼し気な南房総の山奥まで足を伸ばすのもいいかな・・・なんて思わせてくれました。つまり、海山制覇の冒険!?ドライブ旅行に急遽、変更です(その様子は後編にて)。

コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」によって出発前から安心が手に入る

愛犬とのドライブ旅行に限らず、ドライブ途中で何かあると心配、不安・・・という人もいるはずですが、この新型「クロストレック」や「インプレッサ」などのスバルのクルマなら、出発前から安心そのもの。というのは、コネクティッドサービスの「SUBARU STARLINK」がこのリミテッドにはDCM=車載通信機とともに標準装備され(ツーリングはオプション)、24時間365日、コールセンターとつながるサービスが受けられ、スマートフォンアプリとの連携も可能になるのです。

左がインプレッサ。右がクロストレック

エンジンを始動させると、11.6インチの縦型大画面のセンターディスプレイ&インフォテイメントシステム(ナビゲーション機能はオプション)に「SUBARU STARLINK」のロゴが浮かび上がり、また、前席の頭上には、赤いSUBARU SOSコールボタンと青いSUBARU iコール(安心ホットライン)ボタンが備わり、様々な”つながる安心”が、たとえ飼い主1人と愛犬だけのドライブでも、得られるのです(基本機能無料)。

わが家の乗車フォメーションは、前席に夫婦、後席にフィカゴーフリッタプラスというたった1秒で自動かつコンパクトに折り畳め、収納できるペットカートの脱着できるキャビン(コット)を設置。ララを安全に乗車させることにしました。キャビンは付属のベルトで後席のヘッドレストに固定し、さらに後席用シートベルトをぐるりと回して安定させる、二重の固定する方式です。スバルのクルマの最上の安全性能に対して、愛犬にもこのぐらいの安全対策を行うのは、当然ですよね。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。