小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

覚えておきたい「スマホ老眼」と「近視」の関連性と予防法

2023.06.27

オンライン化が急速に進むとともに、若者を中心にスマホ老眼が進んでいます。スマートフォンの閲覧時間を記録する「スクリーンタイム」も長時間化しており、コロナ禍をきっかけに増えているのが現状です。

また、小中学校の学習教材にもタブレットが普及していることもあり、若年層からジュニア層まで利用が拡大し、スマホ老眼に注意しなければなりません。

そこで今回は、スマホ老眼になる原因や予防する方法をご紹介します。

スマホ老眼とは?原因や症状を解説

ここでは、スマホ老眼の原因や症状を解説します。

スマホ老眼の原因とは?

スマホ老眼の主な原因は、スマートフォンの画面から放出されるブルーライトや紫外線です。スマートフォンの画面には、人間の目にとって有害な短波長のブルーライトが含まれており、これが目に負担をかけることが原因の一つとされています。また、スマートフォンを使用する際に、常に画面を見続けることによって、目の筋肉が緊張し、眼精疲労を引き起こすことも原因の一つです。

さらに、スマートフォンを使用する時間帯や周囲の環境もスマホ老眼の原因になることがあります。例えば、夜間にスマートフォンを使用することによって、睡眠に悪影響を与えることがあり、それが目の疲れや症状を悪化させることがあります。また、周囲の照明が暗く、画面の輝度が高い場合も、目に負担をかけることがあるため、適切な照明と画面の輝度調整が必要です。

以上のように、スマホ老眼の原因は、様々な要因が重なっているため、適切な対策が必要です。

スマホ老眼とはどのような症状なのか?

スマホ老眼の症状は、主に目の疲れやかすみ、目の乾き、頭痛、首や肩のこりなどです。これらの症状は、スマートフォンを長時間使用した場合によく見られます。

スマホ老眼による目の疲れやかすみは、画面を見続けることによって、目の焦点が合わせにくくなり、筋肉の疲れから起こります。目の乾きは、画面を見つめることでまばたきの回数が減り、目の表面が乾燥することが原因です。

また、スマホ老眼によって引き起こされる頭痛や首や肩のこりは、目の疲れが首や肩の筋肉に影響を与え、筋肉の緊張を引き起こすことで発生します。

これらの症状は、スマートフォンを長時間使用することによって引き起こされるため、定期的な休憩や適切な姿勢の維持などの対策が必要です。

スマホ老眼と近視は関係あるのか?

スマホ老眼と近視は、ある程度関係があるとされています。近視とは、遠くの物を見るときにピントが合わず、ぼんやりとした視界になる状態を指します。

スマホ老眼は、近視に直接的に影響を与えるわけではありませんが、スマートフォンを長時間使用することによって目の疲れや症状が悪化し、近視の進行を促す可能性があるでしょう。また、スマホ老眼の症状がひどい場合、目を酷使しすぎることで、近視のリスクを高めることもあるとも言われています。

しかし、スマートフォンの使用そのものが近視を引き起こすわけではありません。近視の原因は、遺伝的要因や生活習慣、環境など複数の要因が絡み合っているため、スマートフォンの使用によって近視が引き起こされるというのは単純化された見方であると言えます。

したがって、スマートフォンの使用によって引き起こされるスマホ老眼と近視の関係については、直接的な関係はないとしても、長時間の使用によって近視にも影響を与えてしまうでしょう。

スマホ老眼の進行具合や危険性について

スマホ老眼は、スマートフォンの使用によって引き起こされる目の疲れや症状の総称です。スマホ老眼の進行具合は人によって異なりますが、長時間スマートフォンを使用し続けることで、症状が悪化する可能性があります。

具体的には、スマホ老眼の症状として、目のかすみや疲れ、目の痛みや充血、ドライアイなどがあります。これらの症状は、長時間スマートフォンを使用した結果、目の筋肉が緊張して疲れてしまい、血流が悪化することが原因です。また、スマートフォンの画面の明るさや青色光が、目の疲れを誘発することも考えられます。

スマホ老眼の危険性については、長時間スマートフォンを使用することによって、目の疲れや症状が悪化するだけでなく、眼精疲労が原因で、頭痛や肩こり、ストレスなどの症状が現れることもあります。また、長期間スマートフォンを使用し続けることで、目の疲れが蓄積され、視力低下やドライアイのリスクが高まることも考えられます。

したがって、スマートフォンの使用によって引き起こされるスマホ老眼は、健康上のリスクを引き起こすことがあるため、適切な対策が必要です。スマホ老眼の症状が出始めたら、適度な休憩を取ったり、目のトレーニングを行うなどの対策を行うことが望ましいとされています。また、長時間スマートフォンを使用しないようにすることも大切です。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。