小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」と超コスパスマホ「Pixel 7a」は日本の通信業界に革命を起こすか?

2023.06.24

■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、Google I/Oで発表されたグーグルの新端末について話し合っていきます。

Pixel Foldは大画面Androidデバイス再興への布石?

房野氏:2023年5月11日(日本時間)に、グーグルのデベロッパー向けイベント「Google I/O 2023」が開催されました。石川さんは現地にも取材に行かれていましたが、いかがでしたか?

GoogleとAlphabetのCEO、サンダー・ピチャイ氏

石川氏:Google I/O全体を通して、AIを前面に押し出していました。世間的には〝ChatGPT〟に圧倒されているイメージが付いてきているので、グーグルも昔からAIに取り組んでいるということをアピールしていましたね。端末で言うと、ミッドレンジの「Google Pixel 7a」、折りたたみの「Google Pixel Fold」、タブレットの「Google Pixel Tablet」を発表。Pixel 7aは、日本でも発売済みで、今回からKDDI、ソフトバンクに加えてドコモでも取り扱われるので、3社で競争していくと面白いかな。Pixel Foldに関しては、OSとの親和性が注目。公式アプリも50個ほど作り直したとのことなので、使い勝手が気になるところです。

石野氏:Pixel Foldは、画面を開くと横長になるのが新しい。OPPOの折りたたみスマートフォンも同じ仕様ですが、日本では発売されていませんし、Galaxy Foldシリーズは開いても縦長です。グーグルも、「開くとタブレット」という表現をしています。

Pixel Fold

石川氏:そうですね。ノートPCのようにも使えるし、電子書籍なども読みやすい比率になっているので、Galaxy Foldとはまた違う使い勝手になると思います。

石野氏:Galaxy Foldは、例えば漫画アプリを開いても、そのままだと見開きにならなくて、横向きに持ち替えないといけない。Pixel Foldは、開くとそのまま見開きになるので読みやすいですが、そもそもアプリ側が対応するのかが気になります。

法林氏:標準プラットフォームとして、グーグルがやることに意味がある。これからあの形に揃えていくことになります。スマートウォッチシリーズと同じことです。

石川氏:そう。グーグルがやることに意味がありますよね。大画面に対応したアプリを作ってもらうためには、Galaxyだけでは足りないので、〝グーグルがやるならやる〟というか、やるべきという流れを作れるのが大事です。タブレットもあるので、大画面対応アプリが増えるといいですね。

房野氏:Pixel FoldやPixel Tabletも、搭載OSはAndroid 13ですよね?

Pixel Tablet

石野氏:そうです。1世代前では、大画面デバイス向けの「Android 12L」というものがありましたが、そっちのほうが特殊。本流のAndroid 12と分けて12Lという別のバージョンを出しましたが、Android 13では統合しています。タブレットにインストールすると大画面向け、スマートフォンにインストールすると小さい画面向けのOSと、自動的になります。

房野氏:アップル製品でいうと、iPhoneにはiOS 、iPadにはiPadOSといったように分けられていますが、Androidは分けなくても操作性に問題はないのでしょうか。

法林氏:それは折りたたみだからという話ではなくて、考え方の違い。iPadは、iOSの機能を拡張して使うために、あえてiPadOSに分離している。これは裏テーマとして、iPadOSはmacOSに近づいていきたいんじゃないか、と言われています。

 あくまでも、〝Android ○○〟と呼ばれているものは、基本的にベースは同じで、その上に何を乗せるのかという話。今回のスマートフォンとタブレットに関しては、どちらにも同じものが乗るという形で、あとはアプリ側が画面サイズに対してどう対応するかだけ。さっき石野君が言った通り、開いたときにどういう画面になるのかは、アプリ側の仕事なので、OSの仕事ではありません。

石川氏:グーグルとしては、大画面デバイスに関しては、キーボード付きだとChromeがある。Android 13では、大画面デバイスで、下からメニューを表示してアプリを切り替えたり、画面を分割して2つのアプリを同時に起動するといった機能に対応している。使い勝手としては、〝慣れれば使いやすいかな〟くらい。Android OSだからこそ便利だなと思える機能があるのかは、実際にしばらく使ってみないとわかりませんね。

法林氏:あと、Pixel Tabletで特徴的だったのは、充電台に乗せるとGoogle Nestシリーズみたいになるというところ。今までほかの会社はやらなかった、ホームデバイスとしての切り口は新しいし、欲しい人はいると思います。

石野氏:アップルがコンピューターと強調しているのに対して、グーグルはNestシリーズを持っていて、ホームIoT的な分野だとアップルよりはるかにシェアが高い。タブレットではiPadに負けている中で、うまく自分たちの資産を使って、Androidタブレットを再起させようとしているのは面白いですよね。

石川氏:もっと早く着手するべきだったとは思ってしまいますけどね。

法林氏:Pixel Tabletは、Wi-Fiモデルしかない。こういう部分も、割り切っていていいなと思います。

石川氏:家で使う前提ですからね。それにしても、7万9800円の価格設定は少し高いかなあ。Androidタブレットにそれだけの価格を払う気もしない。

房野氏:値付けは、安価なことで有名なChromebookへの配慮みたいな部分もありますかね?

法林氏:Chromebookは価格に相当幅があるからね。そういうわけではないと思いますよ。

石川氏:価格というよりは、使い方の差ですよね。Chromebookにはキーボードとかペン入力を任せるとして、じゃあAndroidタブレットと相性のいい場所はどこ、家だ。という感じ。一方で、Nest Hubの存在意義がなくなってしまう。

石野氏:とはいえ、7万9800円と言われると、キーボードやペンも欲しくなってしまいます。

法林氏:でも、Google Storeのキャンペーンで1万3000円分のストアクレジットがもらえる。今回のキャンペーンもすごくて、Pixel 7aは1万円、Pixel Foldは5万2000円分もついてきます。

石野氏:Pixel Foldを買ったら、Pixel 7aが実質1万円くらいで買える計算になります。

法林氏:そこはすごいよね。Pixel Tabletも充電台込みの値段なので、そう考えれば、高すぎるとは言えないと思うよ。

石野氏:ただ、Google Storeのストアクレジットが5万円分もらえたとしても、使い道があまりないんですよね。Pixel Foldを買った人がPixel 7aを買うとは思えないし……。

法林氏:いやいや、Pixel Watchもあるし、家族分のPixel Budsを買ってもいいじゃん。

石川氏:Amazonギフトにしてくれないかな(笑)。それか、Google Workspaceの支払いに使えるとうれしい。

石野氏:Google Oneの支払いでもいいですね。ハードウエアだけとなると、選べるデバイスが少なすぎます。

石川氏:翌年まで塩漬けになっちゃうよね。

法林氏:毎年Pixelを買えば、Google Workspaceが実質無料になるキャンペーンとかがあってもいいかもね。ただ、グーグルからすると本末転倒な気もする。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。