小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「人材戦略に基づいた指標の設定」ができている企業はわずか8%、人的資本開示によって何がどう変わる?

2023.06.05

2023年3月期の有価証券報告書から「人的資本」の戦略や指標の開示が義務化され、企業は人材をコストではなく、資本として捉えることが求められている。

併せてChatGPTなどの生成AI技術の進化により、デジタル人材育成やリスキリングがますます重要になってきた。

そこで動画制作ツールや営業支援3D動画作成ツールを展開する4COLORSでは、「上場および非上場企業の人事責任者・担当者」に対して、「人的資本開示とリスキリングの実施状況」に関する実態調査を実施。回答結果をグラフにまとめて発表した。

「人材戦略に基づいた指標の設定」ができている企業は8%

企業全体のうち、人材戦略に基づいた指標の「設定ができていない」企業が42%となり、そもそも「明確な人材戦略がない」企業が19%となった。

また、人材戦略に基づいた指標の「設定ができている」企業は8%に留まっている。

企業規模別では、そもそも「明確な人材戦略がない」300名以下の企業は、1001名以上の企業(7%)の約4.9倍である34%だった。

人材戦略に基づいた指標の「設定ができている」1001名以上の企業が15%に対して、301〜1000名の企業は4%、300名以下の企業は5%となっている。

企業全体のうち、「人的資本開示」において、自社が理想とする開示項目に必要なデータの「取得ができていない」企業は53%となり、データの「取得はできているが、可視化できていない」企業は29%だった。

一方で、データの「取得/可視化ができている」企業は9%に留まっている。

企業規模別では、データの「取得/可視化ができている」1001名以上の企業は、301~1000名の企業(4%)と300名以下の企業(4%)と比べて約4.7倍の19%となっているが、「データの取得はできているが、可視化できていない」1001名以上の企業は39%だった。

開示を検討している項目の1位は「研修プログラムの種類・対象等」

企業全体のうち、「人材育成に関連する開示事項」で最も開示を検討している項目は「研修プログラムの種類/対象など」で31%、次いで「リスキリングや教育環境」と「研修時間」がそれぞれ26%となった。

企業規模別では、1001名以上の企業は「リスキリングや教育環境」が最も多く39%、次いで「研修プログラムの種類/対象など」が33%、「研修時間」が31%だった。

67%の企業が「リスキリングの成果を測る明確な評価基準がない」

企業全体では、67%がリスキリングの成果に「明確な評価基準がない」ことが明らかになった。

また、成果指標として最も多く挙げられたのは「DX人材の輩出数」で12%、次いで「新しい職務や職種にキャリアチェンジした社員数」が11%、「社内に提供できるスキル講座数や講座内容のバリエーション」が11%となっている。

企業規模別に見ると、「明確な評価基準がない」と回答した割合は、300名以下の企業が最も多く72%となり、次いで301〜1000名の企業が71%、そして1001名以上の企業が57%だった。

企業全体では、41%の企業が社員の現状のスキルや業務内容を「把握していない」ことがわかった。

その一方で、「スキル管理ツールやスキルマップを活用して把握している」企業は21%、「組織サーベイやタレントマネジメントシステムを活用して把握している」企業は27%となっている。

企業規模別に見ると、企業が社員の現状のスキルや業務内容を「把握していない」1001名以上の企業は24%だが、300名以下の企業では約2.3倍の55%となっている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。