小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

訪日外国人が最も美味しいと感じた日本の料理、1位はダントツで寿司、では2位は?

2023.05.16

訪日外国人にとって、日本の食は滞在時の大きな楽しみの一つであるはず。では、彼らはどんな日本食を好み、また、どんな食材に“日本らしさ”を感じるのだろうか?

農林中央金庫では、2004年2月発表の「『世代をつなぐ食』その実態と意識」と題した調査より、毎年継続して食に関する調査を実施している。

本年はこれまでと少し趣向を変えて、この10年以内に日本に滞在したことのある世界5カ国の外国人を対象に、日本の“食”に対する意識と実態を調査した。

調査対象は、アメリカ、イギリス、フランス、中国、韓国の男女1200人で、調査期間は2023年3月20日~3月27日。

日本に滞在したときの“食”の印象

滞在時に食べた日本の料理は、「寿司」(68.3%)が突出して多く、唯一半数を超えている。以下、「天ぷら(47.2%)、「ステーキ・焼肉」(46.9%)、「ラーメン」(46.3%)、「うどん・そば」(45.8%)などの順となっている。

国別にみると、ほとんどの項目で《フランス》が高い割合で、《中国》では総じて低い割合だ。ちなみに、この後の多くの設問でも、この2国は同様の傾向を示している。

滞在時に初めて食べた日本の料理も、やはり「寿司」(26.5%)が最多で、以下「すき焼き」(19.7%)、「天ぷら」(19.6%)、「鍋料理(しゃぶしゃぶ、水炊き、あんこう鍋、ちゃんこなど)」(19.3%)、「ステーキ・焼肉」(18.0%)などの順だった。

「滞在時に食べた日本の料理」と比べ、「すき焼き」「鍋料理(しゃぶしゃぶ、水炊き、あんこう鍋、ちゃんこなど)」が上位にあげられている。国別では、やはり《フランス》で高い割合となっている。

最もおいしかった日本の料理も、やはり「寿司」(19.4%)が最も多くなっている。以下は「ステーキ・焼肉」(9.2%)、「すき焼き」(8.0%)、「うなぎ・うな重」(7.4%)、「天ぷら」(6.9%)などの順となっている。

国別でも、やはり「寿司」が最も高い国が多くなっているが、《中国》は「寿司」(7.0%)はやや少なく、最も多いのは「うなぎ・うな重」(11.7%)となっている。

日本に滞在したとき、どこで食事をしたり食材を買ったりした?

日本に滞在したとき、どこで食事をしたり食材を買ったりしたかをみると、「レストラン」(74.4%)をほぼ4人に3人があげて最も多くなっている。以下、「ホテルのレストラン」(43.3%)、「屋台」(42.9%)、「旅館のレストラン」(33.7%)などがあげられている。

「コンビニエンスストア」(39.7%)、「スーパーマーケット」(35.3%)、「ショッピングモール」(27.6%)、「デパートの地下」(24.8%)、「観光地のお土産屋」(21.4%)などで食材
を購入する外国人も多いようだ。

国別にみると、いずれも「レストラン」が最も多いのだが、特に《フランス》(89.3%)では約9割に達する。また、「ホテルのレストラン」は《アメリカ》(60.7%)と《イギリス》(58.0%)が、「屋台」は《イギリス》(58.7%)と《フランス》(56.7%)が多くなっている。

さらに、《中国》では、「屋台」(19.0%)、「スーパーマーケット」(14.7%)、「ショッピングモール」(14.0%)の割合が他国と比べて低いのが目立つ。年代別にみると、「スーパーマーケット」をあげる割合は《29歳以下》の若い人で高くなっている。

滞在時に食べた“日本ならではの食材”は?

滞在時に食べた日本ならではの食材は、「わさび」(49.0%)、「生魚」(47.7%)が半数近くに達し、寿司や刺身を食べた人が多かった結果を裏付けている。

以下、「魚卵(イクラ、たらこなど)、白子など」(42.8%)、「松茸」(42.2%)、「生野菜」(42.2%)、「たけのこ」(39.6%)、「海苔、ワカメなど海藻」(38.5%)、「ウニ、タコなどの魚介類」(37.5%)、「餅」(37.4%)、「納豆」(36.6%)、「ごぼう」(35.3%)、「豆腐」(33.9%)、「こんにゃく」(32.7%)、「山菜」(30.3%)などが続いた。

国別にみると、「生魚」「松茸」「たけのこ」など、《フランス》で高い割合となっている項目が目立つ。一方、《中国》は総じて低めだった。また、《韓国》は「納豆」(50.7%)の割合が高いのが目を引く。

初めて食べた日本ならではの食材としては、「松茸」(19.0%)、「生魚」(18.9%)、「わさび」(17.7%)、「納豆」(17.3%)、「魚卵(イクラ、たらこなど)、白子など」(16.3%)、「たけのこ」(15.7%)、「ごぼう」(15.3%)などの食材があげられている。

国別にみると、《フランス》で高い割合となっている項目が多くなっている。一方、《韓国》では総じて低めで、「あてはまるものはない」(23.0%)の割合が高くなっている。

最もおいしかった食材は、1位の「生魚」(13.9%)でも1割程度とあまり高くなく、以下「松茸」(9.3%)、「魚卵(イクラ、たらこなど)、白子など」(9.3%)、「ウニ、タコなどの魚介類」(9.2%)、「わさび」(8.3%)、「餅」(6.9%)、「ごぼう」(5.8%)などと、好みが分かれる結果となっている。

各国のトップをみても、《アメリカ》《中国》《韓国》は「生魚」(順に12.0%、15.3%、16.7%)、《イギリス》は「松茸」(14.7%)、《フランス》は「餅」(17.3%)となっている。

日本の食事(食事マナー)で印象に残っているのは?

印象に残った食事(食事マナー)として、「食前食後に挨拶をする」(50.9%)を半数以上の人があげている。以下、「健康に配慮する」(44.1%)、「お箸を使う」(40.8%)、「食器を持ち上げて食べる」(37.8%)、「旬のものを食べる」(36.8%)、「麺類を音を立てて食べる」(29.9%)、「出された料理は残さない」(25.9%)などが印象に残っているようだ。

国別で印象が異なることも興味深く、「健康に配慮する」「お箸を使う」「旬のものを食べる」などは《アメリカ》《イギリス》で高い割合だが、《中国》《韓国》は総じて低い割合だ。

ただし、《中国》では「旬のものを食べる」(48.3%)が《アメリカ》《イギリス》(順に44.3%、48.7%)並みに高く、また《韓国》では「食器を持ち上げて食べる」(47.3%)が他の国に比べて高いなど、各国の食文化の違いがうかがい知れる。

日本の食について、驚いたこと・感心したことは?

日本の食で驚いたこと・感心したこととしては、「味がおいしい」(45.7%)、「盛り付けが美しい」(42.7%)、「メニューが豊富」(41.8%)、「バランスが良い」(38.8%)、「食材が新鮮」(37.5%)、「いろいろな味付けがある」(36.8%)、「食材自体がおいしい」(36.3%)など、さまざまなことがあげられている。

国別では、《アメリカ》《イギリス》《フランス》の欧米3国は似たような傾向を示しており、総じて高い割合を示している。それに対し、《中国》《韓国》のアジア2国は総じて低い割合だが、《中国》では「メニューが豊富」(45.3%)や「食材自体がおいしい」(41.0%)、《韓国》では「盛り付けが美しい」(50.3%)でポイントが高くなっている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。