小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

生活者の景況感はコロナを契機にどのように変わったのか?

2023.05.06

マクロミルはオープンデータとして国内唯一である、ウィークリー生活者定点観測調査『Macromill Weekly Index』の過去10年間分のデータを使って、新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が変えた生活者意識の分析を試みた。

本調査では2019年12月までを「Beforeコロナ」、2020年1月から2023年4月までを「コロナ流行期」、2023年5月以降を「Afterコロナ」と定義している。

 

コロナを境に「自宅の特別な食事」が増加。「食事会・飲み会」はコロナで大きく減少するも回復トレンドに

購入品目の指標は「1週間に買ったもの・サービスは何か」という設問に対し、23カテゴリーの選択肢を用意。複数回答で聴取している。そのうち、「食事会・飲み会」「家族との外食」に着目した。

コロナ流行期に入り、飲食店の休業や緊急事態宣言によって、「食事会・飲み会」「家族との外食」は急激に減少した。増加・減少を繰り返しながらの回復トレンドではあるが、行動制限が解除・緩和された現在も、Beforeコロナの水準には戻っていない。

また、「食事会・飲み会」の減少は、コロナの影響だけではなく、長期的な低下トレンドにあったことがわかる。

一方、「自宅の特別な食事」は、Beforeコロナを上回って推移しており、底上げされた可能性がある。コロナと長期変動の2つの影響によって、飲食スタイルはこの10年間で大きく変化したと言えるだろう。

 

先行きの景況感は消費税の増税で下降。ピークは「緊急事態宣言発令1回目」

景況感DI(先行き)は、「2~3か月先の身の回りの景気が、良くなると思うか、悪くなると思うか」という設問に対し、「良くなる(100)」「やや良くなる(75)」「変わらない(50)」「やや悪くなる(25)」「悪くなる(0)」と回答した割合による加重平均値を算出している。

先行きの景況感について10年間を振り返ると、2014年の消費税の5%から8%への引き上げ時に1つ目の谷、2018年後半頃から下降を始めて2019年の消費税の8%から10%への引き上げ時に2つ目の大きな谷が確認できる。

そして、10%への引き上げからわずか3~4か月後のコロナを境に、過去10年間類を見ないほどに急下降した。ピークは「緊急事態宣言発令1回目」で、コロナへの不安や恐怖、経験したことのない未曾有の事態から、多くの生活者が、先行きの景気に対する大きな不安を抱えていたことがわかる。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。