小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホのディスプレイに使われている「液晶」と「有機EL」の特徴と違い

2023.04.29

スマートフォンは画面にコンテンツを表示するだけでなく、タッチして操作を行うため、ディスプレイの性能やサイズが大切です。

ディスプレイのサイズが機種によって異なるのはご存じのとおりですが、実はディスプレイの種類にも違いがあるのをご存じでしょうか。本記事では、スマートフォンに搭載されることの多いディスプレイの種類について紹介していくので、今後のスマートフォン選びの参考にしてください。

スマホのディスプレイは大きく分けて2種類!?

スマートフォンに使用されるディスプレイは、大きく分けると「液晶」と「有機EL」の2種類があります。テレビのディスプレイにも使用されることが多い2種類なので、聞き覚えがあるという人も多いのではないでしょうか。有機ELディスプレイは、「OLED」と記載されることもあります。

近年のスマートフォンは有機ELディスプレイを搭載したモデルが多くなってきていますが、価格を抑えやすいといった利点から、エントリーモデルやミドルレンジモデルの一部に、液晶ディスプレイを搭載することがあります。

スマホのディスプレイに使われる「有機EL」と「液晶」の違いは?

一般的な液晶ディスプレイは、ディスプレイの裏側にあるバックライトで光を当てて明るさを調節し、赤、青、緑のカラーフィルターを通して映像を表示しています。バックライトが必要という性質上、液晶ディスプレイは厚みがあるのに加え、バックライトの光漏れがあるため、黒色の表現が苦手とされています。

一方、有機ELディスプレイは有機物に電圧をかけると発光する現象を用いたディスプレイ。独立した発光体がそれぞれ赤、青、緑に光り、強弱を変えられるため、バックライトが不要。なので、液晶ディスプレイよりも薄く、黒色の表現が得意です。加えて、応答速度や視野角の広さも、液晶ディスプレイより優れているとされています。

【参照】KDDIトビラ/『有機ELディスプレイ』とは?『OELD』の意味や液晶との違いなど解説

また、黒色を表現する際には発光する必要がないため、省電力性も液晶ディスプレイより高くなります。近年のスマートフォンで「ダークモード」といった、黒を基調としたデザインが採用されているのも、有機ELディスプレイの特徴を活かすためといえます。

スマホの有機ELディスプレイにはデメリットもある?

上述したように、薄型で省電力なのに加え、色表現も得意な有機ELディスプレイですが、液晶ディスプレイと比較するとまだまだ高価なため、エントリーモデルに搭載される機会が少なくなっています。

また、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイと比べて、同じ画像を長時間表示し続けると、「焼き付き」と呼ばれる残像が起こりやすいとされています。スマートフォン機種によっては、ソフトウエアによって焼き付きが起こりにくいように制御しているものもありますが、気になる人は同じ画面を長時間表示しないように気を付けたり、画面の明るさを下げるといった対策をするのがおすすめです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。