小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「36協定」って何?管理職なら知っておくべき残業時間の上限と特別条項の規定

2023.05.08

原則を超える場合は「特別条項」の締結が必要

書類

(出典) pixta.jp

上限規制を超えた残業を行う場合は、労使間で『特別条項』を締結する必要があります。36協定の特別条項について確認しましょう。

特別条項とは

特別条項とは、労働時間の上限を超えて労働者を働かせることを認める制度です。緊急事態が発生した際などは、企業は労使間で結ばれた特別条項に基づき、上限を超えた残業を依頼できます。

ただし特別条項を締結したからといって、無制限の労働が可能になるわけではありません。特別条項を締結する場合でも、企業は以下の規定を守る必要があります。

  • 1年間の時間外労働は720時間以内
  • 1カ月の時間外労働と休日労働の合計時間は100時間未満
  • 上限時間を超えられるのは年6回まで
  • 時間外労働と休日労働の合計について、2~6カ月の平均が全て80時間以内

特別条項の締結により労働時間の延長が認められた場合でも、なるべく36協定の限度時間に近づける努力が企業には求められています。

特別条項が認められる事由

特別条項が認められるのは、業務上どうしても必要な場合や、やむを得ない事情がある場合のみです。特別条項を締結する場合は、労働時間の上限を超えるケースについて、労使間で具体的に定めなければなりません。

特別条項が認められる一例としては、以下のようなものがあります。

  • 予期しない仕様変更
  • 予期しない機械トラブルへの対応
  • 受注の集中

『業務上の必要があるとき』などとあいまいな理由は、やむを得ない事情であるとは認められません。どのような状況にも当てはまる理由は、上限時間を超えた時間外労働を多発させる恐れがあるためです。

36協定に基づく残業代の計算方法

電卓

(出典) pixta.jp

法定時間外労働を行った場合は、超えた時間分について『法定割増賃金率』に基づいた残業代が支払われます。36協定における残業を行った場合の、残業代の計算方法を確認しましょう

参考:改正労働基準法|厚生労働省

「月給」を算出する

残業代を計算する際は、月給を労働時間で割って1時間当たりの賃金を出し、法定割増賃金率を掛けます。つまり、残業代の計算をするには、計算のベースとなる『月給』をまずは正しく設定しなければなりません。

残業代の計算で使う月給とは、基本給に諸手当を合わせた金額です。ただし以下の手当は計算から除外します。

  • 家族手当
  • 通勤手当
  • 別居手当
  • 子女教育手当
  • 住宅手当
  • 臨時に支払われた賃金
  • 1カ月を超える期間ごとに支払われる賃金

注意したいのは、上記に該当する手当・賃金でも月給に含めるケースがある点です。具体的には、個々の事情・条件を勘案せず一律で支給される手当や賃金については、月給に含めて計算します。

1時間当たりの賃金額を算出する

残業代の算定基礎である『月給』が明らかになったら、1カ月の平均所定労働時間を算出し、これで月給を割りましょう。

1カ月の平均所定労働時間を出す計算式は『(365日-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12カ月』です。例えば『年間休日数が131日・1日の所定労働時間が8時間の会社』で働く人の1カ月の平均所定労働時間は、以下のようになります。

  • (365日-131)×8時間÷12カ月=156時間

次に月給を1カ月の平均所定労働時間で割り、1時間当たりの賃金額を算出しましょう。ここでは『月給31万2,000円』と仮定して計算します。

  • 31万2,000円÷156時間=2,000円

上記の条件の場合、1時間当たりの賃金額は2,000円です。

残業の種類ごとに割増率を掛ける

残業代は、『1時間当たりの賃金額×残業時間×割増賃金率』で計算できます。ポイントは、時間外労働・休日労働・深夜労働で、それぞれ異なる割増賃金率が設定されている点です。自身の残業がどれに該当するのか確認し、正しい割増賃金率で計算しなければなりません。

  • 時間外労働(法定労働時間を超えたとき):25%以上
  • 時間外労働(時間外労働が1カ月で60時間を超えたとき):50%以上
  • 休日労働:法定休日(週1日)に労働させたとき:35%以上
  • 深夜労働:22時から5時までの間に労働させたとき:25%以上

1時間当たりの賃金額が2,000円の人が、1カ月で40時間の残業(時間外労働)を行った場合、以下のように計算できます。

  • 2,000円×40時間×1.25=10万円

つまり、法定時間外労働に該当する残業代は10万円です。

中小企業におけるの時間外労働の割増賃金率もアップ

2023年4月1日より、中小企業の『月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率』が50%に引き上げられました。2023年3月31日までの25%から、大幅に引き上げられた形となります。

割増賃金率の引き上げは、長時間労働を抑制するためです。残業が多い中小企業には、より効率的な働き方が求められます。

中小企業に該当するかどうかは『資本金の額または出資の総額』『常時使用する従業員数』によって判断されます。

参考:改正労働基準法|厚生労働省

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。