小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

国産ハイブリッド頂上決戦!ホンダ「シビック」vs トヨタ「プリウス」乗りたいのはどっち?

2023.04.30

ホンダ『シビック』vs トヨタ『プリウス』

電気自動車が続々と投入される一方で、根強い人気を誇るハイブリッド車。長年、親しまれてきた日本を代表するベストセラーカーの最新モデルはどんな進化を遂げたのか。メーカーがこだわったポイントを検証した。

 日本では、電気自動車よりエンジン+モーターのハイブリッド車のほうが人気が高い。国産のハイブリッド車といえば、1997年にデビューしたトヨタ『プリウス』が代表格だが、その『プリウス』に技術面も含めて勝負を挑んでいるのがホンダ『シビック』だ。ホンダらしさが詰まった独自のハイブリッドは、昨年登場した『シビックe:HEV』で実用化された。今年1月には『プリウス』もフルモデルチェンジ。PHEVを投入する前に最新のハイブリッド車を投入した。

『シビックe:HEV』はスポーティーな走りを追求したクルマに仕上がっていた。新開発の2L直噴エンジンを搭載。熱効率に優れたアトキンソンサイクルに加え、直噴システムを採用した。これにより加速性能が向上。ハイブリッドユニットもPCUを高出力化し、重量があるIPUを後席の下に配したことで低重心化を実現した。こうした改良を重ね、スポーティーな走りを巧みに実現させることに成功した。ドライブモードもスポーツ・ノーマル・エコに加え、ドライバーの好みに合わせたセッティングができるインディビジュアルモードを国内向けの乗用車に初めて設定。最後まで走りを重視したクルマ造りにこだわった。

 一方、新型『プリウス』は何といってもデザインに特徴がある。カタログを見ても最初からデザインの話で10ページも割いていることから、こだわりが伝わってくる。実際に新型『プリウス』のデザインは歴代モデルの中で最も斬新だ。フロントバンパー、ボンネット、フロントウインドウからルーフまで、横から見るとほぼ一直線につながっている。

 一説によると、社内でもここまで大胆なスタイリングでは売り上げは期待できないだろう、という声もあったそうだ。ところが結果は月販目標台数の4300台を大きく上回る受注があり、グレードによっては納車まで1年近くかかるという状況。安全装備や先進装備の充実ぶりもかなりハイレベルだが、最新モデルはとにかくデザインファーストだ。

 期せずして、両車とも2Lのガソリンエンジンをベースにしたハイブリッド車だが、性格は異なる。『シビック』はタイプRまで用意し、走りにこだわった。『プリウス』はスタイリングを第一に考えたクルマ造りを追求した。ぜひ一度、乗り比べてみてほしい。

爽快感たっぷりの加速が楽しいハイブリッド

ホンダ『シビック』

Specification
■全長×全幅×全高:4550×1800×1415mm
■ホイールベース:2735mm
■車両重量:1460kg
■排気量:1993cc
■エンジン形式:直列4気筒DOHC+交流同期モーター
■最高出力:141PS/6000rpm+184PS
■最大トルク:182Nm/4500rpm+315Nm
■変速機:電気式無段
■燃費:24.2km/L(WLTCモード)
■車両本体価格:394万200円
※「e:HEV」

ホンダ『シビック』

低重心を意識したフロントマスク。前方視界を確保するためにフロントウインドウも大きく設計されている。LEDのフォグライトとコーナリングライトは標準装備。

ホンダ『シビック』

『プリウス』と比べると、全長、ホイールベース、全高はわずかに短くて低いが、室内のスペースは余裕がある。ロングノーズ、ショートデッキのスポーティーなプロポーション。

ホンダ『シビック』

高い位置のテールランプは最近のトレンド。リアゲート開口部は路面から約660mmと低い。リアウインドウ用ワイパーは全グレード標準装備。リバースギアにシフトすると連動する。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。