小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

企業が取り組むべき「脆弱性対応」とは?具体的な対策方法とベストプラクティスに向けた取り組み

2023.03.29

脆弱性対応の方法

ここでは、脆弱性対応の方法を4つ紹介します。

脆弱性スキャン

脆弱性対応の第一歩として、脆弱性スキャンを実施することが重要です。脆弱性スキャンは、システムやネットワーク上の脆弱性を特定するための手法であり、一般的には、自動化ツールによって実施されます。脆弱性スキャンによって、どのような脆弱性が存在するか、どのようなリスクがあるかを把握し、脆弱性対応の優先順位を決定することができます。

パッチ適用

脆弱性スキャンによって特定された脆弱性に対しては、パッチ適用が必要です。パッチとは、ソフトウェアの欠陥を修正するための更新プログラムのことで、定期的にリリースされます。パッチ適用は、脆弱性対応の中でも最も基本的な対応方法であり、特定された脆弱性に対しては速やかに適用することが重要です。

セキュリティ設定の見直し

脆弱性スキャンによって特定された脆弱性に対しては、セキュリティ設定の見直しも必要です。例えば、不要なサービスの停止、ポートの制限、アクセス制御の強化などがあります。これらの設定を見直すことで、脆弱性の発生リスクを減らすことができます。

セキュリティ意識の向上

脆弱性対応においては、従業員のセキュリティ意識の向上も重要です。例えば、パスワードの適切な管理、不審なメールの開封をしないこと、セキュリティポリシーの遵守などがあります。従業員に対して、定期的な教育や訓練を実施することで、セキュリティ意識を向上させることができます。

脆弱性対応のためのベストプラクティス

ここでは、脆弱性対応をするために知っておきたい考え方を紹介しましょう。

情報セキュリティにおける基本的な考え方

情報セキュリティにおける基本的な考え方とは、情報資産の価値やリスクを正確に把握し、適切なセキュリティ対策を講じることです。具体的には、以下の3つのポイントが挙げられます。

情報資産の価値を把握する

情報セキュリティにおいては、情報資産の価値を正確に把握することが重要です。情報資産とは、企業や組織が保有する情報やデータのことであり、その価値は様々な要因によって変化します。例えば、個人情報やクレジットカード情報などは高い価値があり、不正利用されることで大きな被害をもたらす可能性があります。情報資産の価値を正確に把握することで、必要な対策を講じることができます。

リスクを評価する

情報セキュリティにおいては、リスクを正確に評価することが重要です。リスクとは、情報資産が受ける危険性や被害の程度のことであり、情報セキュリティ対策の基盤となります。リスクを正確に評価するためには、情報資産の価値だけでなく、脅威や脆弱性、影響範囲などを考慮する必要があります。

適切なセキュリティ対策を講じる

情報セキュリティにおいては、リスクを正確に評価し、適切なセキュリティ対策を講じることが重要です。適切なセキュリティ対策とは、リスクを最小限に抑えるための対策であり、具体的には、アクセス制御、暗号化、ログ管理などが挙げられます。また、セキュリティ対策を講じるだけでなく、定期的な監査や評価を行うことも重要です。

脆弱性対応における人材育成の重要性

脆弱性対応においては、セキュリティ担当者のスキルや知識が非常に重要です。そのため、セキュリティ担当者の育成や教育が必要不可欠です。また、従業員全員がセキュリティに関する基本的な知識を持つことが重要であり、継続的な教育や訓練も求められるでしょう。

脆弱性対応におけるコミュニケーションの重要性

脆弱性対応において、セキュリティ担当者やIT部門と他部署とのコミュニケーションが非常に重要です。情報システムに関する情報は、セキュリティ担当者やIT部門だけでなく、他の部署でも共有する必要があります。そのため、コミュニケーションを取れる手段を確立し、情報共有を促進することが重要です。また、セキュリティ対策に関する情報は、専門的な知識を持たない人でも理解できるように、分かりやすく伝えることが必要です。

まとめ

脆弱性対応は、現代社会においてセキュリティ対策の基本となる考え方です。脆弱性スキャン、パッチ適用、セキュリティ設定の見直し、セキュリティ意識の向上など、脆弱性対応には多岐にわたる手法がありますが、最も重要なことは、セキュリティ対策を全社的な取り組みとして推進することとなります。脆弱性対応は一定の費用が必要ですが、費用対効果が高く、セキュリティインシデントによる損失を未然に防止するためには必要不可欠な取り組みです。

文/長谷川貴之

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。