小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

8480円で生活が変わるかも!?OPPOのスマートバンド「Band 2」の健康管理機能がスゴい!

2023.02.22

最大の魅力は最長14日間持続するバッテリー性能

スマートウォッチ製品の多くは、多機能の代わりに、バッテリー性能があまり良くない製品もあります。Apple Watch Series 8の場合は、通常使用で約18時間、Google Pixel Watchは最大24時間となっており、基本的には毎日の充電が必須と考えられます。

一方、スマートバンドは機能を絞る代わりにバッテリー持ちが良い製品が多いのが特徴。OPPO Band 2は、最長14日間の連続使用が可能。中程度の使用で最長10日間、重度の使用で最長5日間のバッテリー性能となっています。

筆者の場合、通知オン、血中酸素レベルの定期追跡オン、レム睡眠のトラッキングをオンにした状態で充電100%から4日間連続で使用し、現在のバッテリー残量が44%。単純計算で7日~8日程度使用できることになります。

スマートバンドを毎日充電する習慣ができている人にとっては、バッテリーは1日持てば良いと感じるかもしれませんが、出張や旅行の際に充電器を持っていく必要がないのは魅力。また、健康管理ができる製品として、睡眠時のデータを収集する機能も搭載されているため、寝ている間に電池が切れている心配がほぼないのは、大きなアドバンテージといえるでしょう。

充電には専用のコネクタが必要なので、こまめな充電が必要なくなるバッテリー性能は大きなアドバンテージ

運動をほぼしない人でもスマートバンドの健康管理機能は魅力

スマートバンドはワークアウトの記録を取るのにも便利と紹介しましたが、中には普段ほとんど運動をしないという人もいるはず。筆者も重度のインドア派なので、運動はほとんどしませんが、健康管理機能が豊富に搭載されているため、やっぱりスマートバンドがあると便利だなと思うシーンがたびたびあります。

豊富な健康管理機能を搭載

代表的な健康管理機能としては、24時間の心拍数モニタリングや、定期的な血中酸素レベルの追跡が可能。中でも個人的に便利に感じているのが、多彩な就寝サポートで、事前に就寝時間を設定しておけば、就寝前の通知、睡眠中のデータ収集、起床後の睡眠分析レポートの表示といった機能が利用できます。布団に入った時間=就寝時間ではないので、実際にどれくらい寝たのか、睡眠中の体の状態はどうだったのかを毎日確認できるのは、便利に感じています。

睡眠時の細かいレポートが確認できるのも魅力

運動はほとんどしないと書きましたが、OPPO Band 2はちょっとした散歩などのデータも自動的に収集してくれるため、「どれくらい歩いたか」といった情報が簡単に確認できます。筆者の場合は日々の運動不足を目の当たりにすることになるので、少し後ろめたい気持ちにもなりますが、生活習慣の改善に役立てられる機能といえます。

また、作業中もOPPO Band 2を着用しているメリットとして、長時間座りっぱなしの状態だと、「体を動かしましょう」という通知が届きます。テレワーク中に集中していると、つい体を動かすのを忘れてしまいがちという人には便利でしょう。

1万円弱で買えるスマートバンド「OPPO Band 2」! 正直これで十分?

1万円弱で購入できるスマートバンドの最新モデルとしてOPPO Band 2を実際に試しながら紹介してきましたが、視認性の高いディスプレイや着け心地の良い本体デザイン、長時間持続するバッテリー性能など、魅力的なポイントが多く搭載されています。

冒頭でも触れた通り、スマートウォッチの場合は独自にアプリをインストールすることで、マップやレコーダーといった機能が利用できるモデルもありますが、通知を管理しながら健康管理をするデバイスとしては、これで十分というのが正直な感想。バッテリー性能や装着感など、スマートバンドならではアドバンテージも多く、iPhone、Androidスマートフォンのどちらとも接続可能なので、スマートバンド初心者だけでなく、これまでスマートウォッチを使ってきたという人にもおすすめできる製品です。

取材・文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。