小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

狙い目は週末!続々とオープンする令和のネオ横丁の歩き方

2023.02.12

なぜ今、「ネオ横丁」に若者が集まるのか

だがなぜ今、こんなに「ネオ横丁」が増えているのか。調べてみると、「横丁ブーム」にはいろいろな説がある。「10年おきに横丁ブームが起こる」という説もあり、そういわれてみれば渋谷に「肉横丁」ができたのは2010年だったし、2000年前後からまた増えているような気がする。

2020年7月に、広尾駅徒歩30秒にオープンした「ネオ横丁」スタイルの「EAT PLAY WORKS」は1階に8店舗、2階に8店舗が出店している。うなぎの寝床のような細長い空間のため、違う店同士のお客の交流が自然に起こっている。

また「世の中が不景気になったり、災害などで不安定な雰囲気になったりすると、ネオ横丁が流行る」という説もあった。飲食事業者にとって、単独で出店するより集合型の横丁スタイルで出店したほうがコストがかからないし、集客しやすい。不景気で出店しにくい時だからこそ、店側からも歓迎されるのだろう。

またカジュアルな業態の多彩な店が集まる「横丁」は、お祭りの縁日の店に似た雰囲気がある。不安な気分の時ほど、人が集まる場所に行きたくなるため、お祭り的な気分が味わえる横丁がブームになるという説も。そういわれてみると、昨年オープンしたネオ横丁の多くが、「祭り」をコンセプトにしている。ちなみにバブル崩壊後や、東日本大震災後にもネオ横丁ブームが起こったそうだ。

そう考えると、現在のネオ横丁の賑わいは、長いコロナ禍の不安や人恋しさの裏返しといえるのかもしれない。コロナ禍の終わりがなかなか見えない2023年も、また新たな横丁が次々にオープンしそうだ。

取材・文/桑原恵美子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。